検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

聖書呼びかける言葉     

著者名 婦人之友編集部/著
出版者 婦人之友社
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116431677193/フ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
193 193
聖書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001376958
書誌種別 図書
書名 聖書呼びかける言葉     
書名ヨミ セイショ ヨビカケル コトバ 
著者名 婦人之友編集部/著
著者名ヨミ フジン ノ トモ ヘンシュウブ
出版者 婦人之友社
出版年月 2002.10
ページ数 256p
大きさ 19cm
分類記号 193
分類記号 193
ISBN 4-8292-0438-9
内容紹介 聖書の言葉に耳をかたむける時、聖書は静かに、そして力強く語りかけてくれる。混迷の時代の中で聖書の使信に耳をすます30人の証言。2002年3月刊「聖書心にひびく言葉」に続く一冊。『婦人之友』連載をまとめる。
件名 聖書
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 混迷の時代の中で聖書の使信に耳をすます30人の証言。本書は、聖書こそが私たちにとって人生の座標軸となることを教える。
(他の紹介)目次 光への招待(人とは何ものなのか
貧しい者のさいわい
真夜中に戸を叩き続けた人 ほか)
聖書に描かれた人々(残りの者の思想―ノアの箱舟から現代へ
「低地にとどまるな」―ロトと二人の娘の救い
神はすべてを祝福に変えてくださる ほか)
社会へさしだすもの(幼な子に学ぶ
命は貴いのですから
傾聴すること ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。