検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

おじいちゃん戦争のことを教えて 孫娘からの質問状  小学館文庫  

著者名 中条 高徳/著
出版者 小学館
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117101089210.7/ナ/1階文庫90一般図書一般貸出貸出中  ×
2 新琴似2013234568210.7/ナ/少年文庫一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012451865210.7/ナ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
210.7 210.7
日本-歴史-昭和時代 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001365541
書誌種別 図書
書名 おじいちゃん戦争のことを教えて 孫娘からの質問状  小学館文庫  
書名ヨミ オジイチャン センソウ ノ コト オ オシエテ 
著者名 中条 高徳/著
著者名ヨミ ナカジョウ タカノリ
出版者 小学館
出版年月 2002.9
ページ数 289p
大きさ 16cm
分類記号 210.7
分類記号 210.7
ISBN 4-09-403006-9
件名 日本-歴史-昭和時代、太平洋戦争(1941〜1945)
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 ニューヨークの高校に通う孫娘から分厚い手紙が届いた。歴史のクラスで太平洋戦争を勉強することになったという。手紙は、「戦争の見方、体験は国によっても違いがあるはず」との歴史教師の考えを受け、戦争を体験した祖父への孫娘からの質問状だった。かつて軍人を志した祖父は自らの人生を振り返り、孫娘の問いに真摯に応えていく。「なぜ軍人の学校に進んだの?」「アメリカとの戦争は正しかったと思う?」…昭和をひたむきに生きた日本人の誇りと、手紙を通じて心がつながる祖父と孫の感動を描いたベストセラーを文庫化。
(他の紹介)目次 1 生い立ちと陸軍士官学校(おじいちゃんの生まれたころの日本は?
おじいちゃんが受けた義務教育は? ほか)
2 終戦、そしてルネッサンス(陸軍士官学校の教育はどんなだったの?
おじいちゃんは戦場に行ったの? ほか)
3 戦争の本質について(アメリカとの戦争は正しかったと思う?
終戦直後の日本の様子を教えて)
4 失われしもの(極東軍事裁判について、どう思う?
戦後の新体制に感じたことは? ほか)
5 日本人の心(天皇について、おじいちゃんの考えは?
日本のこれから、そしてアメリカとの関係は?)
(他の紹介)著者紹介 中条 高徳
 昭和2年長野県生まれ。陸軍士官学校、旧制松本高等学校を経て、27年学習院大学卒業。同年アサヒビール入社。50年取締役。常務、専務を経て63年副社長に就任。平成2年アサヒビール飲料会長。8年にアサヒビール特別顧問。10年より同名誉顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。