検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

講座東アジア近現代史  4  東アジア史像の新構築 

著者名 東アジア地域研究会/編
出版者 青木書店
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116041591220/コ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
220 220
アジア(東部)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001353163
書誌種別 図書
書名 講座東アジア近現代史  4  東アジア史像の新構築 
書名ヨミ コウザ ヒガシアジア キンゲンダイシ 
著者名 東アジア地域研究会/編
著者名ヨミ ヒガシアジア チイキ ケンキュウカイ
出版者 青木書店
出版年月 2002.6
ページ数 284p
大きさ 22cm
分類記号 220
分類記号 220
ISBN 4-250-20207-0
内容紹介 日本・欧米の植民地支配と戦後の政治経済構造との連関をとらえ、東アジア成長の枠組みを提示。4では、脱植民地化、国民国家の形成過程をふまえ、経済発展を基礎にした1990年代以降の民主的政治体制への移行をとらえる。
件名 アジア(東部)-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 脱植民地化、国民国家の形成過程をふまえ、経済発展を基礎にした1990年代以降の民主的政治体制への移行をとらえる。
(他の紹介)目次 序章 20世紀東アジア史像の新構築
第1章 中華帝国の解体と近代的再編成への道
第2章 タイの「開国」と王権強化―イギリスとの関連において
第3章 両大戦間期東北アジアのナショナリズムと政治的凝集
第4章 冷戦体制下の東アジア―毛沢東統治下の中国を中心にして
第5章 20世紀における東南アジアの国家と社会
第6章 グローバル化時代東北アジアの政治運動
第7章 韓国における民主化と「政府党」―「与村野都」から「地域感情」へ
第8章 東アジア20世紀史のなかの日本―帝国・敗戦国・経済大国


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。