検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

脱常識の家族づくり   中公新書ラクレ  

著者名 信田 さよ子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180746604367.3/ノ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

信田 さよ子
2001
367.3 367.3
家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001315405
書誌種別 図書
書名 脱常識の家族づくり   中公新書ラクレ  
書名ヨミ ダツジョウシキ ノ カゾクズクリ 
著者名 信田 さよ子/著
著者名ヨミ ノブタ サヨコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2001.11
ページ数 218p
大きさ 18cm
分類記号 367.3
分類記号 367.3
ISBN 4-12-150027-X
件名 家族関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 家族があちこちで危機に瀕している。どうすればよい家族づくりができるのか。著者は豊富なカウンセリング体験から、「愛」に包まれた家族という神話に疑問を投げ、21世紀の家族像を示す。
(他の紹介)目次 1 「家族」の常識くずし(「家族」の常識をひっくりかえしてみよう
これからは親が「子ども孝行」を ほか)
2 カウンセリングの現場から―家族はどこへ?(母の「不幸」
親の親 ほか)
3 家族の「幸せ」とはなんだろう(楽な家族、無理のない家族
自分の子どもを愛せない? ほか)
4 「すきま風」家族こそすばらしい―新たな家族像を求めて
(他の紹介)著者紹介 信田 さよ子
 1946年岐阜県生まれ。1969年お茶の水女子大学文教育学部哲学科卒業。1973年お茶の水女子大学大学院修士課程修了(児童学専攻)。駒木野病院勤務、嗜癖問題臨床研究所(CIAP)付属原宿相談室室長を経て、1995年12月に原宿カウンセリングセンターを開設、所長として現在にいたる。臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。