蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310412687 | 507.2/グ/ | 2階図書室 | ART-318 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001453723 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
グラフィックデザイナーのための知的財産権ハンドブック |
書名ヨミ |
グラフィック デザイナー ノ タメ ノ チテキ ザイサンケン ハンドブック |
著者名 |
JAGDA創作保全委員会/企画・編集
|
著者名ヨミ |
ジャグダ ソウサク ホゼン イインカイ |
著者名 |
岡 邦俊/監修 |
著者名ヨミ |
オカ クニトシ |
出版者 |
日本グラフィックデザイナー協会
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
64p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
507.2
|
件名 |
知的財産権、商標 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
すべての娘たちよ、この本でつながろう。心の中の少女の目で、母を「研究」しよう。世間の常識、家族愛・絆の象徴である母は、ますます無敵だ。まるで象と蟻のようだ。少女から高齢者まで、母との関係に苦しむすべての女性必携の画期的ロングセラー。「ザ・パパも研究」「ザ・ばぁばも研究」の増補を加えた待望の新装版。 |
(他の紹介)目次 |
研究のまえに―ママ、イメージと現実(「ママ」と「母」 メディアの中のママたち ママの声、やわらかなママの手 ママの経験はひとつだけ 「たったひとり」のママ) ママの研究(方法と目的 傾向と対策 観察と対象化) 増補1 ザ・パパも研究 増補2 ザ・ばぁばも研究 |
(他の紹介)著者紹介 |
信田 さよ子 1946年岐阜県生まれ。公認心理師。臨床心理士。原宿カウンセリングセンター所長。お茶の水女子大学文教育学部哲学科卒業。同大学大学院修士課程修了。アダルトチルドレン、アルコール依存症、摂食障害、ドメスティックバイオレンス、児童虐待などの問題に精力的に取り組む。また、数多くのカウンセリング経験から、母と娘の間に生じる根深い問題をはじめ、家族間に生じるさまざまな問題を、社会および歴史的な構造との関係性の中で分析すると同時に新たな家族のあり方を探り、提示し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ