検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

消費者契約法と紛争予防&クレーム対策     

著者名 大矢 息生/[ほか]共著
出版者 日本法令
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113812291673.3/シ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
673.3 673.3
販売管理 苦情処理 消費者契約法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001296429
書誌種別 図書
書名 消費者契約法と紛争予防&クレーム対策     
書名ヨミ ショウヒシャ ケイヤクホウ ト フンソウ ヨボウ アンド クレーム タイサク 
著者名 大矢 息生/[ほか]共著
著者名ヨミ オオヤ ヤスオ
出版者 日本法令
出版年月 2001.8
ページ数 348p
大きさ 21cm
分類記号 673.3
分類記号 673.3
ISBN 4-539-71755-3
内容紹介 2001年4月1日より施行された消費者契約法。そのアウトラインから扮争と予防の問題点、消費者クレームの裁判外・裁判上での処理法まで、「消費契約とクレーム対策」を実務的に解説する。
件名 販売管理、苦情処理、消費者契約法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、全国津々浦々で事業を展開されている事業者からの「クレームの対策実務書が欲しい」という要望に応えて“消費契約とクレーム対策”を実務的に解説したものである。
(他の紹介)目次 序章 なぜ消費者クレームが増えるのか―クレーム防止と処理のためのリーガルリスク・マネージメント
第1章 消費者契約法の問題点
第2章 消費者契約法の紛争と予防
第3章 裁判外のクレーム処理
第4章 裁判上のクレーム処理
資料
(他の紹介)著者紹介 大矢 息生
 1960年3月明治大学大学院修士課程修了。1986年〜7年ハーヴァード大学ロースクール客員研究員。1995年4月国士舘大学大学院教授就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川村 延彦
 1965年3月中央大学法学部卒業。1970年4月第一東京弁護士会登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉田 就
 1974年3月京都大学法学部卒業。1992年6月第二東京弁護士会登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 俊明
 1973年3月早稲田大学法学部卒業。1977年4月弁護士登録。1978年8月米国ワシントン大学法学修士課程修了(比較法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。