山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

よくわかる最新センサーの基本と仕組み 幅広く利用されるセンサーの機能を紹介  図解入門  

著者名 高橋 隆雄/著
出版者 秀和システム
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118655778501.2/タ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000388731
書誌種別 図書
書名 よくわかる最新センサーの基本と仕組み 幅広く利用されるセンサーの機能を紹介  図解入門  
書名ヨミ ヨク ワカル サイシン センサー ノ キホン ト シクミ 
著者名 高橋 隆雄/著
著者名ヨミ タカハシ タカオ
出版者 秀和システム
出版年月 2011.3
ページ数 207p
大きさ 21cm
分類記号 501.22
分類記号 501.22
ISBN 4-7980-2939-9
内容紹介 さまざまな事象や現象を電気信号に置き換えるセンサーについてわかりやすくビジュアルに解説。いろいろな測り方、通勤・通学途中にあるセンサー、センサーの仕組み、日常生活でのセンサー技術などを紹介する。
著者紹介 1962年生まれ。ニフティ(株)システム部を経て独立。フリーのエンジニア/ライターとして活躍。著書に「やさしいPICマイコンプログラミング入門」など。
件名 センサ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 コンパクトながらわかりやすく鋭い分析をくわえた新タイプの憲法学習書。日本国をとりまく国内的・国際的な状況が大きく変化するなか、新世紀に向かって生きつづけるために日本国憲法のあるべき姿を探求する。
(他の紹介)目次 序章 いまなぜ「憲法を学ぶ」か
第1章 憲法と憲法学
第2章 日本国憲法の歴史的性格
第3章 基本的人権の保障
第4章 平和主義
第5章 国民主権
第6章 権力分立
第7章 地方自治
第8章 国際法と憲法
(他の紹介)著者紹介 奥平 康弘
 昭和4年生れ。昭和28年東京大学法学部卒業。現在、神奈川大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉原 泰雄
 昭和5年生れ。昭和29年学習院大学政治経済学部卒業。現在、駿河台大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。