山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

おもろいやないか 佐治敬三とサントリー文化    

著者名 片山 修/著
出版者 ホーム社
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512346874588/カ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

片山 修
2000
588.5 588.5
佐治 敬三 サントリー 企業と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001200684
書誌種別 図書
書名 おもろいやないか 佐治敬三とサントリー文化    
書名ヨミ オモロイ ヤ ナイカ 
著者名 片山 修/著
著者名ヨミ カタヤマ オサム
出版者 ホーム社
出版年月 2000.3
ページ数 256p
大きさ 20cm
分類記号 588.5
分類記号 588.5
ISBN 4-8342-5037-7
内容紹介 サントリーホール、美術館、文化財団など、佐治敬三の社会、文化、美術への貢献は、21世紀への確かな指針となる。佐治敬三が築いた企業文化を多角的に検証し、これからの企業の在り方を問う。『大阪新聞』連載をもとに編集。
著者紹介 1940年名古屋市生まれ。明治大学経営学部卒業。経済ジャーナリスト、経営評論家、学習院女子大学客員教授。著書に「サントリーの嗅覚」「ソニー、トヨタに知恵で勝つ」など。
件名 サントリー、企業と社会
個人件名 佐治 敬三
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 サントリーホール、美術館、ミュージアム「天保山」、文化財団など、佐治敬三の社会、文化、美術などへの貢献は、二十世紀に豊かな収穫をもたらし、二十一世紀への確かな指針となる。佐治敬三が築いた企業文化を多角的に検証し、これからの企業の在り方を問う力作。
(他の紹介)目次 第1章 ホールをつくる(われ音楽を愛す
もてなし文化を持ち込む ほか)
第2章 ミュージアムを築く(夢、先にありき
なぜ、ポスター・コレクションか ほか)
第3章 命を守る(愛鳥ひと筋のサラリーマン人生
百薬の長に賭ける ほか)
第4章 文化を高める(学者の森を育てる
パトロンは“遊ばせ屋” ほか)
第5章 ルーツをたどる(源流は道修町にあり
東から見た西のサントリー ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。