検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

食・花・酒とやきもの 日本人が育てた用の美  日経アートブックス  

著者名 矢部 良明/著
出版者 日経BP社
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110319308751/ヤ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

矢部 良明
1997
751 751
陶磁器 食器 花器 酒器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001038101
書誌種別 図書
書名 食・花・酒とやきもの 日本人が育てた用の美  日経アートブックス  
書名ヨミ ショク ハナ サケ ト ヤキモノ 
著者名 矢部 良明/著
著者名ヨミ ヤベ ヨシアキ
出版者 日経BP社
出版年月 1997.10
ページ数 225p 図版16p
大きさ 21cm
分類記号 751
分類記号 751
ISBN 4-8222-2806-1
内容紹介 食する、花を生ける、酒を呑む。暮らしに密着したやきものに、美しさを見いだした日本特有の美意識。古陶磁の名品を紹介しながら、自由自在にうつわを演出し愉しむ、日本人の美の思想に迫る。
著者紹介 1943年神奈川県生まれ。東北大学文学部美術史科卒業。東京国立博物館陶磁室長。著書に「中国陶磁の八千年」「千利休の創意」ほか。
件名 陶磁器、食器、花器、酒器
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 暮らしに密着したやきものに、美しさを見いだした日本特有の美意識。自由自在にうつわを演出し愉しむ、日本人の美の思想にせまる。
(他の紹介)目次 食べる(窯と竈
飲食にまつわる金属と陶磁 ほか)
花を生ける(花を描かなかった古代の東洋人
貴族が夢を託した宝相華 ほか)
酒を呑む(酒に寄せる「造形」のはじまり
唐と平安の貴族が愛した酒器 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。