検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の家族と地域性  上 家族社会学研究シリーズ 東日本の家族を中心として 

著者名 熊谷 文枝/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900045977361/ク/1書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
361.63 361.63
家族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001031847
書誌種別 図書
書名 日本の家族と地域性  上 家族社会学研究シリーズ 東日本の家族を中心として 
書名ヨミ ニホン ノ カゾク ト チイキセイ 
著者名 熊谷 文枝/編著
著者名ヨミ クマガイ フミエ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1997.9
ページ数 200p
大きさ 21cm
分類記号 361.63
分類記号 361.63
ISBN 4-623-02748-1
内容紹介 日本の社会は単一か。地域社会の多様性と地域性に着目し、日本の家族を照射する新しい試み。北海道、宮城、山形、新潟、石川の地域の家族の実態を明らかにし、現代の家族を見直す。
著者紹介 1943年生まれ。ニューハンプシャー大学大学院社会学部博士課程修了。現在、杏林大学大学院国際協力研究科および外国語学部教授。著書に「アメリカの家庭内暴力」など。
件名 家族
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地域から見直す現代家族。日本の社会は単一か?地域社会の多様性と地域性に着目し、日本の家族を照射する新しい試み。
(他の紹介)目次 序章 日本の家族と地域性―東日本の家族を中心として
第1章 日本の家族の地域性と多様性―地域特性と世帯構造
第2章 世帯統計からみた家族構造―日本の全体状況と地域性
第3章 低成長期における高齢化と世帯戦略―北海道余市郡赤井川村の高齢者世帯
第4章 稲作地帯における高齢者家族―宮城県登米郡米山町の場合
第5章 三世代同居(直系家族)志向とその要因―山形県東田川郡櫛引町を中心として
第6章 第二種兼業農家が支える直系家族と巻―新潟県南魚沼郡大和町の場合
第7章 伝統と近代のはざまで―ゆるやかに多分化する石川県の家族


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。