検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

小田原合戦 豊臣秀吉の天下統一  角川選書  

著者名 下山 治久/著
出版者 角川書店
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111497426210.4/シ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900068847210/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
210.48 210.48
日本-歴史-安土桃山時代 合戦 北条氏(小田原)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000979692
書誌種別 図書
書名 小田原合戦 豊臣秀吉の天下統一  角川選書  
書名ヨミ オダワラ ガッセン 
著者名 下山 治久/著
著者名ヨミ シモヤマ ハルヒサ
出版者 角川書店
出版年月 1996.12
ページ数 210p
大きさ 19cm
分類記号 210.48
分類記号 210.48
ISBN 4-04-703279-4
内容紹介 後北条氏はなぜ秀吉から攻略を受けたのか。小田原合戦における後北条氏の動向を近年の戦国史研究の成果をもとに解明。秀吉の天下統一戦における小田原合戦の歴史的意義を探る。
著者紹介 1942年東京都生まれ。早稲田大学大学院修了。出版社勤務を経て、現在、東京都中央区教育委員会に勤務。著書に「八王子城主北条氏照」「北条氏所領役帳」など。
件名 日本-歴史-安土桃山時代、合戦、北条氏(小田原)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 延徳3年(1491)、初代北条早雲が伊豆に討ち入って以来、五代百年間にわたって関東の戦国大名として君臨した後北条氏は、天正18年(1590)、豊臣秀吉との小田原合戦により滅亡する。後北条氏は、なぜ秀吉の攻略を受けなければならなかったのか―。小田原合戦は、単に秀吉の全国統一の総仕上げ戦でもなく、一戦国大名の消滅と簡単に言い切れない背景を内在させている。近年の関東戦国史研究の成果をもとに、小田原合戦の歴史的意義を見直す。
(他の紹介)目次 第1章 台頭する豊臣秀吉
第2章 武田攻めと北条氏の行動
第3章 本能寺の変とその前後
第4章 北条氏と徳川氏との講和
第5章 対立する豊臣秀吉と徳川家康
第6章 関東・奥惣無事令と北条氏の対応
第7章 豊臣秀吉の宣戦布告
第8章 小田原合戦の準備―豊臣軍と北条軍
第9章 小田原合戦の開始―小田原城の攻囲作戦
第10章 小田原城の開城


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。