検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ぼくとキキのアフリカ・サファリ   人間と動物 愛のシリーズ  

著者名 神戸 俊平/文・写真
出版者 旺文社
出版年月 1982.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111123428J916/カ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

織田 淳太郎
2006
801.7 801.7
アメリカ文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000020385
書誌種別 図書
書名 ぼくとキキのアフリカ・サファリ   人間と動物 愛のシリーズ  
書名ヨミ ボク ト キキ ノ アフリカ サファリ 
著者名 神戸 俊平/文・写真
著者名ヨミ カンベ シュンペイ
出版者 旺文社
出版年月 1982.9
ページ数 142p
大きさ 22cm
分類記号 915.6
分類記号 915.6
件名 アフリカ-紀行・案内記、チンパンジー
言語区分 日本語
受賞情報 児童文芸新人賞

(他の紹介)内容紹介 日本人にもおなじみのアメリカの現代作家サリンジャーはじめ、W・キャザー、S・ベロウの小説を鋭敏な感性と独自の切り口で読み解く画期的な作品論集。アメリカ個人主義の確立と崩壊の過程を現代小説の中に辿り、個として生きることの意味とその限界を浮き彫りにし、新たな問題点を提示する。
(他の紹介)目次 1章 田舎と町―ウィラ・キャザー『私のアントニア』論
2章 岩への帰郷―ウィラ・キャザー『教授の家』論
3章 演技と聖性―J.D.サリンジャー論
4章 「家」と「個」―日本とアメリカの場合を中心に
5章 父性の成就―ソール・ベロウ『雨の王ヘンダソン』論
6章 存在の支えを求めて―ソール・ベロウ『ハーツォグ』論
7章 「個」としての男女のコミュニケーション―サリンジャーとベロウの場合
8章 〈個人〉を超えて―ソール・ベロウ『学生部長の十二月』論


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。