検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

江戸の性病 梅毒流行事情    

著者名 苅谷 春郎/著
出版者 三一書房
出版年月 1993.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113236723498.6/カ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
498.6 498.6
梅毒 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000772563
書誌種別 図書
書名 江戸の性病 梅毒流行事情    
書名ヨミ エド ノ セイビョウ 
著者名 苅谷 春郎/著
著者名ヨミ カリヤ ハルオ
出版者 三一書房
出版年月 1993.8
ページ数 184p
大きさ 20cm
分類記号 498.6
分類記号 498.6
ISBN 4-380-93248-6
内容紹介 隠された江戸の流行病・梅毒。当時の社会・風俗の必然ともいえる病を江戸の庶民はどのように考えどう対応したか、川柳・稲荷信仰を通して当時の風俗・社会をリポートし、その実態を追う。
著者紹介 1947年神奈川県生まれ。筑波大学大学院体育学研究科修了。現在法政大学教授(健康管理学)。
件名 梅毒、日本-歴史-江戸時代
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 隠された江戸の流行病・梅毒の実態を追う。江戸の庶民はどのように考え、どう対応したか、川柳・稲荷信仰を通して、当時の風俗・社会をリポートする。
(他の紹介)目次 第1章 梅毒の起源
第2章 日本に於ける梅毒
第3章 梅毒の病態と治療
第4章 梅毒と稲荷信仰
第5章 検梅制度の変遷


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。