蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181020009 | KR498.6/サ/ | 2階郷土 | 118B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0181020017 | K498.6/サ/ | 2階郷土 | 110A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
新琴似 | 2013303249 | 498.6/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
元町 | 3013091743 | K498.6/サ/ | 図書室 | 8B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
東札幌 | 4013348695 | 498.6/サ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
厚別 | 8013282598 | 498.6/サ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
西岡 | 5013115380 | 498.6/サ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
清田 | 5513923945 | 498.6/サ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
澄川 | 6013117988 | 498.6/サ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
山の手 | 7013207803 | 498.6/サ/ | 図書室 | 03b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
曙 | 9013238200 | 498.6/サ/ | 図書室 | 5A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001687459 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
徳洲会コロナと闘った800日 |
書名ヨミ |
トクシュウカイ コロナ ト タタカッタ ハッピャクニチ |
著者名 |
笹井 恵里子/著
|
著者名ヨミ |
ササイ エリコ |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
498.6
|
分類記号 |
498.6
|
ISBN |
4-86410-904-8 |
内容紹介 |
日本全国の病院が「コロナ疑いの患者」や「コロナ患者」の受け入れを拒否するなか、ダントツの急患受け入れをなぜ続けられたのか。第1波から第6波まで、全国の徳洲会病院がいかにコロナと対峙し、闘ってきたかを描く。 |
著者紹介 |
1978年生まれ。ジャーナリスト。『サンデー毎日』編集部記者を経て、フリーランスとして活動。著書に「潜入・ゴミ屋敷」「室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる」など。 |
件名 |
新型コロナウイルス感染症、徳洲会 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ダントツの急患受け入れをなぜ続けられたのか。医師たちの魂の記録!「命を懸けた医療」“断らない救急”現場密着レポート! |
(他の紹介)目次 |
ある患者の死亡 第1章 病床確保 第1波(2020年2月〜) 第2章 断らない救急の原点 第3章 院内感染 第2波(2020年7月〜) 第4章 転院搬送 第3波(2020年年末〜) 第5章 医療者の心 第4波(2021年3月下旬〜) 第6章 初療は誰がやるのか? 第5波(2021年7月〜) 第7章 離島医療 第8章 初めて患者を断った 第6波(2022年年明け〜) |
(他の紹介)著者紹介 |
笹井 恵里子 1978年生まれ。ジャーナリスト。「サンデー毎日」編集部記者を経て、2018年よりフリーランスとして活動。週刊誌、月刊誌、ビジネス誌などで多くの記事を執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ