検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

岩波日本美術の流れ  7  日本美術の見方 

著者名 辻 惟雄/監修   高階 秀爾/監修
出版者 岩波書店
出版年月 1992.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110335866702.1/イ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辻 惟雄 高階 秀爾
1992
702.1 702.1
日本美術-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000675552
書誌種別 図書
書名 岩波日本美術の流れ  7  日本美術の見方 
書名ヨミ イワナミ ニホン ビジュツ ノ ナガレ 
著者名 辻 惟雄/監修
著者名ヨミ ツジ ノブオ
著者名 高階 秀爾/監修
著者名ヨミ タカシナ シュウジ
出版者 岩波書店
出版年月 1992.2
ページ数 115p
大きさ 26cm
分類記号 702.1
分類記号 702.1
ISBN 4-00-008457-7
内容紹介 文献:p111〜112
件名 日本美術-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 安易に日本美術の「独自性」を説くことなく、その個性を洞察する。「かぶく」遊び心、生命の表現としての「かざり」、「飾らぬ美」の系譜―「わび」、「さび」など、日本美術をより深く味わうために必須の着眼点が示される。
(他の紹介)目次 1 日本美術とは
2 美しい自然
3 飾る喜び
4 「飾らない」美意識
5 遊戯する心
6 聖なるもの、縄文的なるもの


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。