検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

他者のユマニスム   叢書言語の政治  

著者名 エマニュエル・レヴィナス/著   小林 康夫/訳
出版者 書肆風の薔薇
出版年月 1990.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012150969135/レ/図書室3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エマニュエル・レヴィナス 小林 康夫
1990
135.5 135.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000260510
書誌種別 図書
書名 他者のユマニスム   叢書言語の政治  
書名ヨミ タシャ ノ ユマニスム 
著者名 エマニュエル・レヴィナス/著
著者名ヨミ エマニュエル レヴィナス
著者名 小林 康夫/訳
著者名ヨミ コバヤシ ヤスオ
出版者 書肆風の薔薇
出版年月 1990.4
ページ数 187p
大きさ 22cm
分類記号 135.5
分類記号 135.5
ISBN 4-89176-231-4
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 フッサール現象学から出発しハイデガー存在論へと向かいながら、その極点において、《倫理》の問題へと転回し、今日のフランス哲学のうちに、まったく独自な、反存在論的な、切迫した《倫理》の哲学を打ち立てた著者が、この反ユマニスム的な時代にあって、自由な《主体》のユマニスムではなく、もうひとつの別のユマニスム、《他なるもの》のユマニスムの可能性を根源的に追求する。小著ながら、著者の困難な思考の精華を凝縮した、レヴィナス哲学への最良の入門書。
(他の紹介)目次 序文
意義と意味
人間主義と無―始源
同一性なしに


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。