検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

図説日本の古典  12  能・狂言 

出版者 集英社
出版年月 1988.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011919621918/ズ/古典11一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012295460918/ズ/古典09a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
910.2 910.2
日本文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000206468
書誌種別 図書
書名 図説日本の古典  12  能・狂言 
書名ヨミ ズセツ ニホン ノ コテン 
出版者 集英社
出版年月 1988.9
ページ数 218p
大きさ 28cm
分類記号 910.2
分類記号 910.2
ISBN 4-08-167112-5
件名 日本文学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本文化の本質に深く根ざした舞台芸術・能と狂言。―ユーゲニズムという国際語まで生んだその幽幻の美学と、洗練された笑いのせりふ劇の世界を多角的に掘りさげていく。
(他の紹介)目次 能のもうひとつの美しさ(切畑健)
翁・能・狂言(小山弘志)
さまざまな能(小山弘志・佐藤健一郎)
能―作品鑑賞(小山弘志)
能面(佐々木進)
世阿弥の能と幽玄―その理論と実際(伊藤正義)
狂言いろいろ(小山弘志・佐藤健一郎)
狂言―作品鑑賞(小山弘志)
説話から狂言へ(田口和夫)
能狂言絵(木村重圭)
能・狂言の形成とその社会的背景(原田伴彦)
能装束の美しさ(切畑健)
能狂言装束の成立と展開(橋本健一郎)
能の発生と民俗芸能―大和山村を中心として(徳江元正)
絵入り謡本「百万」(切畑健)
近世社会の展開と能・狂言(原田伴彦)
能・狂言用語略解(佐藤健一郎)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。