検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

若者が若者を変える 非行少年の相互教育  現代社会科学叢書  

著者名 ハリー・H・ヴォーラス/[著]   ラリー・K・ブレントロ/[著]   菊池 正彦/訳
出版者 東京創元社
出版年月 1988.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111652913371.4/ボ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
371.4 371.4
青少年問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000188694
書誌種別 図書
書名 若者が若者を変える 非行少年の相互教育  現代社会科学叢書  
書名ヨミ ワカモノ ガ ワカモノ オ カエル 
著者名 ハリー・H・ヴォーラス/[著]
著者名ヨミ ハリー H ヴォーラス
著者名 ラリー・K・ブレントロ/[著]
著者名ヨミ ラリー K ブレントロ
著者名 菊池 正彦/訳
著者名ヨミ キクチ マサヒコ
出版者 東京創元社
出版年月 1988.3
ページ数 323,11p
大きさ 19cm
分類記号 371.4
分類記号 371.4
ISBN 4-488-00698-1
件名 青少年問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 問題に巻き込まれている生徒や少年達、そしてこれらの生徒に悩まされ振り回されている学校、教護院や少年院等、施設処遇の場、これらの若者と教育・処遇の場全体とを変化させてしまう特定の体系的なやり方、これがPPC―仲間の醸し出す影響力を建設的に用いる仕組を構築しつつ、人を助け・思いやるという最も大事な価値に触れ、その体現を通して、自らの大切さに目覚め、自らが変わりつつ人をも変えていくという「建設的仲間文化」と呼ばれるものである。
(他の紹介)目次 序論 建設的仲間文化とは何か
1 建設的仲間文化の基盤
2 建設的仲間文化についての論点
3 従順さではなく立派さを求める
4 問題を確定する
5 変化することに責任を待たせる
6 建設的仲間文化を樹立する
7 スタッフの役割と責任
8 グループ・セッション
9 思いやりの文化(Caring Culture)を深める
10 居住制処遇における組織
11 学校における建設的仲間文化
12 建設的仲間文化の効果を評価する


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。