検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

海外視点・日本の歴史  1  日本人の原像 

出版者 ぎょうせい
出版年月 1986.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012324986210/カ/1図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
210.08 210.08
日本-歴史 日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000130304
書誌種別 図書
書名 海外視点・日本の歴史  1  日本人の原像 
書名ヨミ カイガイ シテン ニホン ノ レキシ 
出版者 ぎょうせい
出版年月 1986.5
ページ数 175p
大きさ 27cm
分類記号 210.08
分類記号 210.08
ISBN 4-324-00255-X
件名 日本-歴史、日本-対外関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 原日本人は、文化は、どこから来たのか―。先土器・縄文・弥生時代を通じて、東アジアにおける“日本人像”と“日本文化の起源”を探る。
(他の紹介)目次 時代概説 日本人の原像(祖父江孝男)
日本人はどこから来たか(山口敏)
先土器時代の文化の地域性(戸沢充則)
大陸から渡ってきた最古の石器文化(加藤晋平)
縄文土器の文様を分析する(青柳正規)
縄文時代の生活様式と文化(鈴木公雄)
縄文時代の食糧と地域差(小山修三)
縄文時代に渡来した二つの文化(松山利夫)
縄文時代の北方系文化(山浦清)
弥生文化と大陸文化との関係を探る(岡内三真)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。