検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

ブリュメール18日 革命家たちの恐怖と欲望    

著者名 藤原 翔太/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181199498235/フ/1階図書室35A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
235.06 235.06
フランス革命(1789〜1799)
大佛次郎論壇賞 渋沢・クローデル賞奨励賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001851766
書誌種別 図書
書名 ブリュメール18日 革命家たちの恐怖と欲望    
書名ヨミ ブリュメール ジュウハチニチ 
著者名 藤原 翔太/著
著者名ヨミ フジハラ ショウタ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2024.4
ページ数 193,5p
大きさ 20cm
分類記号 235.06
分類記号 235.06
ISBN 4-7664-2959-6
内容紹介 ナポレオンが総裁政府を打倒し権力の座についたクーデタ「ブリュメール18日」。このクーデタを、フランス革命の成果を守るため改憲派の革命家たちがナポレオンを権力の座に引き上げた事件と理解し、革命家たちの視点で考察。
著者紹介 島根県出身。トゥールーズ・ジャン・ジョレス大学博士課程修了。博士(歴史学)。広島大学大学院人間社会科学研究科准教授。著書に「ナポレオン時代の国家と社会」など。
件名 フランス革命(1789〜1799)
言語区分 日本語
受賞情報 大佛次郎論壇賞 渋沢・クローデル賞奨励賞

(他の紹介)内容紹介 ナポレオンが総裁政府を打倒し権力の座についたクーデタ「ブリュメール18日」。本書ではこのクーデタを、ナポレオンが独裁を志向した結果として捉えるのではなく、むしろフランス革命の成果を守るために、改憲派の革命家たちがナポレオンを権力の座に引き上げた事件として理解し、革命家たちの視点に立って考察する。革命期に発展した民主主義を、思いどおりに制御できなかった革命家たちが、まさにその民主主義のなかから権威主義体制を形成していく過程を、派閥の動向、憲法、選挙制度、地方行政の改革をとおして明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 ブリュメール派の形成―恐怖政治のトラウマを抱える集団(革命前期の展開
一七九五年憲法 ほか)
第2章 新体制の設立―クーデタの実行と担き上げられたナポレオン(ブリュメール一八日の展開
ブリュメール一八日の正当化 ほか)
第3章 地方行政システムの再編―強化された中央集権(中央集権的な統治へ
革命期の地方行政システム ほか)
第4章 選挙制度の改革―安定的な統治を求めて(世論に基づく統治へ
制度のしくみ ほか)
第5章 安全保障国家の形成―国内外の危機と世襲帝政の樹立(クーデタ翌日の首都
クーデタ翌日の地方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤原 翔太
 1986年生まれ、島根県出身。2016年トゥールーズ・ジャン・ジョレス大学博士課程修了(フランス政府給費留学)、博士(歴史学)。現在、広島大学大学院人間社会科学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。