検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子育ての「呪い」が解ける魔法の言葉 発達障害の子どもを育てる親が楽になる    

著者名 浅野 みや/著
出版者 自由国民社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181334442378.8/ア/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
209.5 209.5
世界史-近代 イギリス革命 フランス革命(1789〜1799) 明治維新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600323053
書誌種別 図書
書名 世界史のための人名辞典     
書名ヨミ セカイシ ノ タメ ノ ジンメイ ジテン 
著者名 水村 光男/編著
著者名ヨミ ミズムラ ミツオ
版表示 増補版
出版者 山川出版社
出版年月 2006.4
ページ数 453p
大きさ 19cm
分類記号 280.33
分類記号 280.33
ISBN 4-634-03018-7
内容紹介 世界史初学者としての高校生読者を中心に、大学生・社会人の一般教養にも資するよう、歴史上の重要人物の生涯と歴史の関わりを解説した人名辞典。国際情勢の変動に鑑み、現代史に関わる人物を多く収録した増補編を収録。
件名 人名辞典
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「革命」はどのように受容され、継承されたのだろうか?イギリス革命・フランス革命の研究史を紐解きながら、従来の革命像を都市・宗教・メディアの新たなテーマから捉え直し、明治維新を加えて3つの「革命」の比較と連鎖を描き出す。
(他の紹介)目次 序章 比較革命史の可能性―イギリス革命研究の衰退と復活
第1部 連鎖する二つの革命(イギリス革命とフランス革命をつなぐ―「三つのブリテン革命」と「大西洋革命」
フランス革命はイギリス革命をどのように参照したか)
第2部 都市と二つの革命(革命期ロンドンにおけるレヴェラー運動―「鎖につながれたロンドンの自由」とは何か
都市とフランス革命―地方都市ルアン)
第3部 宗教と二つの革命(イングランド議会と教会統治権
テルミドールのクーデタ後のルアンにおける革命祭典と革命礼拝)
第4部 メディアと二つの革命(革命期イングランドにおける地方都市の書籍商―ノリッジのウィリアム・フランクリンの活動から
新聞からみる総裁政府―選挙、出版の自由、共和政)
第5部 明治維新と二つの革命(明治維新と新聞
英仏革命と明治維新―革命比較のための試論)
終章 革命を比較する―日本のフランス革命研究史を中心に
(他の紹介)著者紹介 岩井 淳
 1956年生まれ。静岡大学名誉教授。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(史学)。専門分野:イギリス近世・近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山〓 耕一
 1950年生まれ。一橋大学元教授。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学)。専門分野:フランス近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。