蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110856226 | 963/ガ/ | 1階図書室 | 69B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
澄川 | 6012229016 | 963/ガ/ | 図書室 | 22 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
山の手 | 7012178849 | 963/ガ/ | 図書室 | 09b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
西野 | 7210089939 | 963/ガ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000944594 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
愛その他の悪霊について 新潮・現代世界の文学 |
書名ヨミ |
アイ ソノタ ノ アクリョウ ニ ツイテ |
著者名 |
G・ガルシア=マルケス/[著]
|
著者名ヨミ |
G ガルシア マルケス |
著者名 |
旦 敬介/訳 |
著者名ヨミ |
ダン ケイスケ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1996.5 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
963
|
分類記号 |
963
|
ISBN |
4-10-509007-0 |
内容紹介 |
12歳になる侯爵の一人娘が、額に白い斑点のある灰色の犬に咬まれた。やがて彼女は狂乱する。狂犬病なのか、悪魔に憑かれたのか。抑圧された世界の人々の葛藤を独特の豊饒なエピソードで描いた物語。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
近代史上最大の事件「フランス革命」とは何だったのか?熱狂と妥協、希望と絶望の時代、人びとはいかに生き抜き、われわれに何を残したのか?最新の学術成果をふまえ、気鋭が「革命」の真実に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
揺らぐ「絶対王政」 世論の誕生 一七八九年の成果 九一年体制―革命は終わらない 新生への希望―市民のまわりでいったい何が変わったのか 第一共和政と国王の死 反革命とジャコバン独裁 革命礼拝―非キリスト教化、英雄伝説、愛国教育 独裁の神経網―実働部隊としての地方ジャコバン=クラブ テルミドールの反動―被害者は誰? 革命の軟着陸―総裁政府、そしてブリュメールのクーデタへ 長い革命―一九世紀における大革命の「記憶」 |
(他の紹介)著者紹介 |
竹中 幸史 1970年、鎌倉市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。元名古屋外国語大学外国語学部准教授、神戸女学院大学文学部准教授。専門はフランス革命史、フランス近代史。著書に『フランス革命と結社―政治的ソシアビリテによる文化変容』(昭和堂、2005年度渋沢・クローデル賞本賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ