蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180902637 | 104/ナ/ | 1階図書室 | 32B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
はちけん | 7410409960 | 104/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
ちえりあ | 7900292439 | 104/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
図書情報館 | 1310527278 | 104/ナ/ | 2階図書室 | LIFE-243 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001617696 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水中の哲学者たち |
書名ヨミ |
スイチュウ ノ テツガクシャタチ |
著者名 |
永井 玲衣/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ レイ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
104
|
分類記号 |
104
|
ISBN |
4-7949-7274-3 |
内容紹介 |
「もっと普遍的で、美しくて、圧倒的な何か」を追いかけ、海の中での潜水のごとく、ひとつのテーマを深く考える哲学対話。哲学のおもしろさ、不思議さを伝えるエッセイ。『晶文社スクラップブック』掲載等を書籍化。 |
著者紹介 |
1991年東京都生まれ。哲学研究と並行して、学校・企業・寺社・美術館・自治体などで哲学対話を幅広く行う。哲学エッセイの連載なども手がける。 |
件名 |
哲学 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「もっと普遍的で、美しくて、圧倒的な何か」それを追いかけ、海の中での潜水のごとく、ひとつのテーマについて皆が深く考える哲学対話。若き哲学研究者にして、哲学対話のファシリテーターによる、哲学のおもしろさ、不思議さ、世界のわからなさを伝える哲学エッセイ。当たり前のものだった世界が当たり前でなくなる瞬間。そこには哲学の場が立ち上がっている!さあ、あなたも哲学の海へ! |
(他の紹介)目次 |
1 水中の哲学者たち(あともう少しで 飛ぶ ガシャン ほか) 2 手のひらサイズの哲学(爆発を待つわたしたちの日常について 叫び 我思うゆえに我あれよ ほか) 3 はい哲学科研究室です(死ぬために生きてるんだよ 世界、問題集かよ 先生、ハイデガー君が流されてます ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
永井 玲衣 1991年、東京都生まれ。哲学研究と並行して、学校・企業・寺社・美術館・自治体などで哲学対話を幅広く行っている。哲学エッセイの連載なども手がける。独立メディア「Choose Life Project」や、坂本龍一・Gotch主催のムーブメント「D2021」などでも活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ