検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

平成時代を号外で振りかえる 2019天皇退位・即位 No5-3 新聞号外ファイル  

出版者 [出版者不明]
出版年月 [2019]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180785297KR071/シ/132階参考貴郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梶原 しげる
2016
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001609334
書誌種別 図書
出版者 [出版者不明]
出版年月 [2019]
ページ数 1冊(40点)
大きさ 44cm
分類記号 071
分類記号 071
書名 平成時代を号外で振りかえる 2019天皇退位・即位 No5-3 新聞号外ファイル  
書名ヨミ ヘイセイ ジダイ オ ゴウガイ デ フリカエル 
副書名 2019天皇退位・即位
副書名ヨミ ニセンジュウキュウ テンノウ タイイ ソクイ
叢書名 新聞号外ファイル

(他の紹介)内容紹介 いらいら。むかむか。もやもや。気になると止まらない。この世は「不適切な日本語」で溢れている。「私たち入籍しました」のどこが間違いか?平板アクセントがなぜ急増しているのか?「元気をもらう」のどこが陳腐か?ある時は研究者に取材し、ある時は関係者のもとに出向き、さらにある時は居酒屋で熱論を交わし…喋りのプロが持ち前の粘着質を存分に発揮、笑いと共感と納得に満ちた「日本語偏執帳」。
(他の紹介)目次 「私たち入籍しました」のどこが間違いか
「元気」は他人にもらうものなのか
震災に「記念日」は適切か
「大丈夫です」を安易に使っていないか
「一時雨」は「時々雨」とどこが違うのか
「印鑑をご持参ください」のどこが問題か
「鏡開き」は何を割るものか
震災報道でNHKが使わなかった言葉とは
「○○ちゃんママ」は幼い表現だろうか
「ありがとう」がデフレ化していないか
「奥が深いですねえ」のどこが怪しいのか
「サプライズ」ってそんなにいいものか
アクセントはなぜ平板化したのか
「なごり雪」は誰が作った言葉か
これも「偽装」と言うべきか
国谷キャスターが絶対に口にしない言葉とは
「白髪染め」か「カラーリング」か
辞書の読み比べは何が楽しいか
客の図々しい言い分をどう考えるか
敬語教育はパワハラなのか
北関東風尻上がり音調はもはや全国区か
「こだわりの料理」はどこが陳腐か
「そうなんですね」に感情はこもっているのか
「歩きスマホ」か「スマホ歩き」か
紋切型はいかにして生まれるのか


内容細目表

1 道新(2019/4/30)  陛下「国民に感謝」
2 道新(2019/4/30)  陛下「国民に感謝」
3 読売(2019/4/30)  陛下、退位の礼
4 朝日(2019/4/30)  平成終幕 天皇陛下、最後の「おことば」
5 十勝毎日(2019/4/30)  天皇陛下退位
6 福島民報(2019/4/30)  「国民に心から感謝」陛下、最後のお言葉
7 読売(2019/4/30)  平成に幕 令和へ
8 読売(2019/5/1)  陛下、退位の礼
9 朝日(2019/5/1) 令和始動
10 道新(2019/5/1) 「象徴 責務果たす」
11 道新(2019/5/1) 「象徴 責務果たす」
12 毎日(2019/5/1) 「国民を思い寄り添う」新天皇陛下が即位
13 朝日(2019/5/1) 令和始動
14 道新(2019/10/22) 天皇陛下即位を宣言
15 道新(2019/11/10) 両陛下、即位パレード
16 朝日(2019/11/10) 華やか晴れやか天皇、皇后両陛下祝賀パレード
17 毎日(2019/11/10) 両陛下にこやかに
18 読売(2019/11/10) 即位パレード
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。