検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

商法総則・商行為法   有斐閣双書 商法講義 1 

著者名 上柳 克郎/〔ほか〕編
出版者 有斐閣
出版年月 1980.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112971320325.1/ウ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平野 敦士 マネージメントリファイン 久保田 潔 吉井 朋子
2017
325.2 325.2
経営計画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000903804
書誌種別 図書
書名 商法総則・商行為法   有斐閣双書 商法講義 1 
書名ヨミ シヨウホウ ソウソク シヨウコウイホウ 
著者名 上柳 克郎/〔ほか〕編
著者名ヨミ ウエヤナギ カツロウ
出版者 有斐閣
出版年月 1980.5
ページ数 0277
大きさ 18*13
分類記号 325.1
分類記号 325.1
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ビジネスモデルとはいったい何でしょうか?「儲けの仕組み」?もちろんこれも正解です。しかし、これから新しい事業を創ろうとする当事者にとっては、それを超えた存在となります。本書では、ビジネスモデルの全容を平易に解説し、ビジネスモデル創造のサイクルを追体験することができます。新たな価値が生まれていくプロセスを、リアルなストーリーで学ぶことができる待望の一冊です。
(他の紹介)目次 プロローグ ビジネスモデルが大切なワケ
第1章 思い切って模倣してみる
第2章 生まれたばかりのアイデアを形にしてみる
第3章 確かめるべきはアイデアの筋の良さ
第4章 巨人との戦い方を考える
エピローグ ジョブズのようになるには?
(他の紹介)著者紹介 井上 達彦
 早稲田大学商学学術院教授。神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了、博士(経営学)。広島大学社会人大学院マネジメント専攻助教授、早稲田大学商学部助教授(大学院商学研究科夜間MBAコース兼務)などを経て、2008年より現職。2003年経営情報学会論文賞受賞。独立行政法人経済産業研究所(RIETI)ファカルティフェロー、ペンシルベニア大学ウォートンスクール・シニアフェロー、早稲田大学産学官研究推進センターインキュベーション推進室長、特定非営利活動法人組織学会理事などを歴任。専門はビジネスモデルと事業創造(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。