検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

好循環のまちづくり!   岩波新書 新赤版  

著者名 枝廣 淳子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180839003318.6/エ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013350585318/エ/図書室5一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

枝廣 淳子
2021
318.6 318.6
地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001582086
書誌種別 図書
書名 好循環のまちづくり!   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ コウジュンカン ノ マチズクリ 
著者名 枝廣 淳子/著
著者名ヨミ エダヒロ ジュンコ
出版者 岩波書店
出版年月 2021.4
ページ数 8,183p
大きさ 18cm
分類記号 318.6
分類記号 318.6
ISBN 4-00-431877-4
内容紹介 まちというシステムを見つめ、どんなまちにしたいのかを皆で考え、悪循環の構造を変える。豊富なまちづくりの経験を持つ著者が、人や組織を動かし変えるために必要な基本メソッドを伝授する。
著者紹介 東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。大学院大学至善館イノベーション経営学術院教授。幸せ経済社会研究所所長、株式会社未来創造部代表取締役社長。著書に「レジリエンスとは何か」等。
件名 地域開発
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 まちは生きている。悪循環はスパイラルに陥り、好循環は良いまちを創る。どこに違いがあるのか。豊富なまちづくりの経験を持つ著者がまちというシステムを見つめ、どんなまちにしたいのかを皆で考え、悪循環の構造を変えるプロジェクトを作るノウハウを伝える。人や組織を動かし変えるために必要な基本メソッドがここにある。
(他の紹介)目次 第1章 まちづくりのホップ、ステップ、ジャンプ!
第2章 まちづくりのホップ
第3章 まちづくりのステップ
第4章 まちづくりのジャンプ
第5章 プロセスから生まれるもの
終章 まちの持続可能性と幸福度を考える
(他の紹介)著者紹介 枝廣 淳子
 大学院大学至善館イノベーション経営学術院教授、幸せ経済社会研究所所長、株式会社未来創造部代表取締役社長。東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。