蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310701907 | 518.8/プ/ | 2階図書室 | WORK-484 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
山本 想太郎 田島 則行 プロジェクトデザインブック制作委員会 日本能率協会ジャパンホームショー&ビルディン…
地域創生の新しいデザイン : 地域…
山崎 朗/編著
建築工事共通仕様書2025年度版
日本建築家協会/…
…Vol.01(2025-2026)
日本空間デザイナ…
北海道未来学 : 国立大学法人北…2
北海道国立大学機…
分析建築コンペ・プロポーザル : …
坂牛 卓/編著,…
コンヴィヴィアル・シティ : 生き…
井上 岳一/編著…
関係人口 : 都市と地方を同時並行…
高橋 博之/著
北海道卒業設計合同講評会2024
建築学生同盟北海…
歴史的建造物の再生とツーリズムジェ…
池田 千恵子/著
模型で考える : 素材が導く建築デ…
平瀬 有人/編著
ふるさと未来デザイン : 地域の魅…
ふるさと未来デザ…
建築アイデア大全100 : 未来を…
クルス・ガルシア…
コモンズの再構築 : 建築、ランド…
数字とファクトから読み解く地方移住…
伊藤 将人/著
立ち退かされるのは誰か? : ジェ…
山本 薫子/著
ウィキペディアタウン・ハンドブック…
青木 和人/[著…
建築・まちづくりのための空き家大全
田村 誠邦/編著…
北海道をマーケティングする : 輸…
黒田 重雄/著
「地域の価値」とは何か : 理論・…
除本 理史/編著…
「ウェルビーイングなまち」を育てる…
河井 孝仁/編著
まちのえき : 歩いて行ける拠点づ…
小紫 雅史/著
設計プロセスの現場
中山 英之/著,…
都市再開発実務ハンドブック2024
国土交通省都市局…
地方創生の政策効果とデータ分析 :…
土居 英二/編著…
ゆるい場をつくる人々 : サードプ…
石山 恒貴/編著…
都市の緑は誰のものか : 人文学か…
太田 和彦/編著…
<迂回する経済>の都市論 : 都市…
吉江 俊/著
ストック・シェアリング : 蓄積さ…
井澤 知旦/編,…
100年続く地方創生ビジネスの秘密…
山口 揚平/監修…
建築のカタチ : SketchUp…
安藤 直見/著,…
街づくり×商業 : リアルメリット…
松本 大地/著
建築スタディ発想の方法 : デザイ…
坂牛 卓/編著
「地域おこし協力隊」は何をおこして…
田口 太郎/著
脱炭素社会の地域イノベーション :…
北嶋 守/編著,…
<新>建築設計資料06
観光地経営でめざす地方創生 : イ…
原 忠之/著
限界集落の経営学 : 活性化でも撤…
斉藤 俊幸/著
北海道未来学 : 国立大学法…[1]
北海道国立大学機…
新データで読む地域再生 : 「人が…
日本経済新聞社地…
日本一わかりやすい地方創生の教科書…
鈴木 信吾/著
建築設備工事共通仕様…2024年度版
日本建築家協会/…
パブリックライフ : 人とまちが育…
青木 純/著,馬…
デジタルローカルハブ : 社会課題…
神尾 文彦/編著
地方を豊かにする経営理論 : 福井…
北島 啓嗣/編著
これからの地方創生・関係人口 : …
岩本 泰/編著
商店街の復権 : 歩いて楽しめるコ…
広井 良典/編
魅せる!ふるさと納税 : 返礼品で…
川口 篤史/著
地域学 : 地域を可視化し,地域を…
宮町 良広/編,…
観光まちづくりの展望 : 地域を見…
西村 幸夫/編,…
これからの地方創生のシナリオ : …
畠山 洋平/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001907826 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プロジェクトデザインブック 地域や社会の課題を解決するトータルデザイン手法 Vol.1 |
書名ヨミ |
プロジェクト デザイン ブック |
著者名 |
山本 想太郎/編著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト ソウタロウ |
著者名 |
田島 則行/編著 |
著者名ヨミ |
タジマ ノリユキ |
著者名 |
プロジェクトデザインブック制作委員会/編集 |
著者名ヨミ |
プロジェクト デザイン ブック セイサク イインカイ |
出版者 |
フリックスタジオ
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
518.8
|
分類記号 |
518.8
|
ISBN |
4-904894-63-7 |
内容紹介 |
「プロジェクトデザイン」の今とこれからを紹介。Vol.1は、「学生プロジェクトデザインコンペティション」の歴代審査員を中心とした建築家10組の実例と、2022・2023年度に入賞した12作品を収録する。 |
件名 |
都市再開発、地域開発、建築設計 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
地域や社会の課題を解決するトータルデザイン手法。 |
(他の紹介)目次 |
プロジェクトデザイン序論 「プロジェクトデザイン」とはどのような「デザイン」なのか(山本想太郎) プロジェクトデザイン事例(サクラノキテラス 西田司/オンデザインパートナーズ みなまきTRY STAND 西田司/オンデザインパートナーズ トライアルパーク蒲原 馬場正尊/Open A+公共R不動産 3×3Lab Futureプロジェクト 神田主税/エコッツェリア協会 佐原のまちづくりプロジェクト 田島則行/千葉工業大学田島研究室 森山ビレッジ 秋吉浩気/VUILD ほか) 学生プロジェクトデザインコンペティション(学生プロジェクトデザインコンペティション2022入賞作品 学生プロジェクトデザインコンペティション2023入賞作品) プロジェクトデザイン試論 なぜ、今、プロジェクトをデザインするのか(田島則行) 結語 プロジェクトデザインを発信する意義(山本想太郎) |
内容細目表
前のページへ