検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ほんとうの「哲学」の話をしよう 哲学者と広告マンの対話    

著者名 岡本 裕一朗/著   深谷 信介/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東月寒5213083412104/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡本 裕一朗 深谷 信介
2019
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001413734
書誌種別 図書
書名 ほんとうの「哲学」の話をしよう 哲学者と広告マンの対話    
書名ヨミ ホントウ ノ テツガク ノ ハナシ オ シヨウ 
著者名 岡本 裕一朗/著
著者名ヨミ オカモト ユウイチロウ
著者名 深谷 信介/著
著者名ヨミ フカヤ シンスケ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.9
ページ数 294p
大きさ 20cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-12-005234-7
内容紹介 世の中の人々にどうやって訴えかけ、いかに自分の考えを示してうまく理解してもらうか。これは広告の営みだが、哲学の営みとしても一番最初からあった-。世界の見え方が変わる、哲学者と広告マンの対話。
著者紹介 1954年福岡県生まれ。玉川大学文学部名誉教授。
件名 哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界の見え方が変わる、新しい対話篇が誕生。「時代が突きつけてくる課題に立ち向かい、現代世界をトータルにとらえるにはどうしたらいいのか。これを模索するために、本書は生まれました」さあ、ページをめくって、ほんとうの「哲学」をめぐる物語の旅へ出発しよう。
(他の紹介)目次 プロローグ―ある訪問
1 まず、誤解を解いておきましょう
2 いま、こんなことが起きています
3 哲学についておさらいしましょう
4 広告の問いは、興味深いです
5 哲学の大事なことを話します
ある夕暮れ 次なる世界が見えますね
(他の紹介)著者紹介 岡本 裕一朗
 1954年福岡県生まれ。玉川大学文学部名誉教授。九州大学大学院文学研究科哲学・倫理学専攻修了。博士(文学)。九州大学助手、玉川大学文学部教授を経て、2019年より現職。西洋の近現代哲学を専門とするが興味関心は幅広く、哲学とテクノロジーの領域横断的な研究をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
深谷 信介
 1963年石川県生まれ。(株)博報堂博報堂ブランド・イノベーションデザイン副代表、スマート×都市デザイン研究所所長。名古屋大学未来社会創造機構客員准教授、富山市政策参与他。慶應義塾大学文学部人間関係学科卒業、東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻修了。博報堂では、事業戦略・新商品開発などのマーケティング/コンサルティング業務・クリエイティブ業務やプラットフォーム型ビジネス開発に携わり、都市やまちのイノベーションに関しても研究・実践をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。