検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

アスペルガー症候群に特化した就労支援マニュアルESPIDD 職業カウンセリングからフォローアップまで    

著者名 梅永 雄二/著   井口 修一/著
出版者 明石書店
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180420069366.2/ウ/1階図書室44B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310288756366.28/ウ/2階図書室WORK-477一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅永 雄二 井口 修一
2018
366.28 366.28
アスペルガー症候群 就労支援(障害者)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001333590
書誌種別 図書
書名 アスペルガー症候群に特化した就労支援マニュアルESPIDD 職業カウンセリングからフォローアップまで    
書名ヨミ アスペルガー ショウコウグン ニ トッカ シタ シュウロウ シエン マニュアル イーエスピーアイディーディー 
著者名 梅永 雄二/著
著者名ヨミ ウメナガ ユウジ
著者名 井口 修一/著
著者名ヨミ イグチ シュウイチ
出版者 明石書店
出版年月 2018.11
ページ数 112p
大きさ 26cm
分類記号 366.28
分類記号 366.28
ISBN 4-7503-4760-8
内容紹介 アスペルガー症候群者に最も有効と考えられる就労支援をまとめたマニュアル。アスペルガー症候群の特性理解から、適職マッチング、ジョブコーチング、フォローアップのあり方まで、就労上の課題と課題を解決する支援法を示す。
著者紹介 早稲田大学教育・総合科学学術院教育心理学専修教授。博士(教育学)。臨床心理士、自閉症スペクトラム支援士Expert。
件名 アスペルガー症候群、就労支援(障害者)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アスペルガー症候群の特性理解から、職業カウンセリング、職業ガイダンス、職業アセスメント、適職マッチング、ジョブコーチング、フォローアップのあり方まで、アスペルガー症候群者に最も有効と考えられる就労支援をまとめたプログラム。
(他の紹介)目次 第1部 伝統的職業リハビリテーションから発達障害者に特化した就労支援へ(発達障害者の就労上の現状
アスペルガー症候群者に対する具体的就労支援対策
職業的自立のために必要なライフスキルの確立)
第2部 発達障害者に特化した具体的就労支援(東京障害者職業センターにおける就労支援)
第3部 ESPIDDによる実践(さまざまな支援機関におけるアスペルガー症候群者の就労支援事例)
(他の紹介)著者紹介 梅永 雄二
 早稲田大学教育・総合科学学術院教育心理学専修教授。博士(教育学)。臨床心理士、自閉症スペクトラム支援士Expert、特別支援教育士SV。1983年、慶應義塾大学卒業後、障害者職業カウンセラーとして、地域障害者職業センターに勤務。障害者職業総合センター研究員を経て1998年、明星大学人文学部専任講師、2000年助教授。2003年宇都宮大学教育学部教授。2015年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井口 修一
 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構元東京障害者職業センター所長。早稲田大学教育学部卒業後、障害者職業カウンセラーとして地域障害者職業センター等に勤務。現障害者職業総合センター主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。