検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

寛容書簡   近代社会思想コレクション  

著者名 ロック/著   山田 園子/訳
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180997223133.2/ロ/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木原 善彦
2017
335 335

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001710419
書誌種別 図書
書名 寛容書簡   近代社会思想コレクション  
書名ヨミ カンヨウ ショカン 
著者名 ロック/著
著者名ヨミ ロック
著者名 山田 園子/訳
著者名ヨミ ヤマダ ソノコ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2022.9
ページ数 10,454p
大きさ 20cm
分類記号 133.2
分類記号 133.2
ISBN 4-8140-0436-2
内容紹介 信教の自由、政教分離を巡る論争をもとに宗教への寛容・不寛容の概念の本質に迫る-。為政者の寛容義務に関するジョン・ロックとジョナス・プロウストの論争の全文書を邦語化。ロックの4書簡とプロウストの反論3文書を収録。
著者紹介 1632〜1704年。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 就職活動から就職後までを実践的なアイデアと豊富な実例で紹介。すぐに役立つ、アスペルガー症候群の人への就労支援完全ガイド。
(他の紹介)目次 1 就職してがんばっている人の声(パソコン操作の知識をいかして働くAさん
ホテルの調理場で評価されているBさん ほか)
2 アスペルガー症候群の人の就職活動(まず、支援機関に希望や悩みを伝える
必要に応じて、診察や適性検査を受ける ほか)
3 専門的な支援がはじまっている(チャートでわかる!自分にぴったりの相談先
自分にあった手帳を取得する ほか)
4 就職してから、受けられる支援(就職後も、支援機関のフォローを受ける
ジョブコーチに仕事の悩みを相談する ほか)
5 ライフスキルも少しずつ身につける(社交性ではなく、生活術を向上させる
余暇が安定すると、生活全体が安定する ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 正美
 1935年、群馬県生まれ。川崎医療福祉大学特任教授、ノースカロライナ大学医学部精神科非常勤教授。新潟大学医学部を卒業後、ブリティッシュ・コロンビア大学、小児療育相談センターなどをへて、現職。専門は児童青年精神医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅永 雄二
 1955年、福岡県生まれ。宇都宮大学教育学部特別支援教育専攻教授、教育学博士、臨床心理士。慶応大学文学部を卒業後、筑波大学、障害者職業総合センター、ノースカロライナ大学医学部TEACCH部留学などをへて、現職。専門は発達障害者の就労支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。