蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
篠路コミ | 2510237650 | 049/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001225226 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
西川 雅夫/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ マサオ |
出版者 |
書肆侃侃房
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86385-286-0 |
分類記号 |
049
|
分類記号 |
049
|
書名 |
超なんでやねん |
書名ヨミ |
チョウ ナンデヤネン |
内容紹介 |
この世の中、「なんでやねん」と思わないと新商品は生まれない! フィンランドとの出会い、伊勢志摩サミットで採用された輪島塗ボールペン…。身近なことから今起こる大切なことまで、「なんでやねん」の発想で物事を考える。 |
著者紹介 |
昭和23年大阪生まれ。甲南大学経営学部経営学科卒業。セキセイ株式会社代表取締役会長。「東山雅風」の名で輪島塗創作師として活動。関西・日本フィンランド協会理事。黄綬褒章受章。 |
(他の紹介)目次 |
1 漬物概論(漬物の歴史 漬物の基本的知識 ほか) 2 漬物の健康科学(現代食生活における漬物の位置付け 野菜の機能性) 3 漬物各論(野菜の風味主体の漬物、新漬・菜漬 調味料の風味主体の漬物、古漬 ほか) 4 漬物工業における新製品開発(新製品開発の必要性 新製品開発の方向性の分類) 5 漬物工業における微生物管理(漬物と微生物 発酵漬物 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
前田 安彦 1931年東京都に生まれる。1951年宇都宮大学農林専門学校農芸化学科卒業。現在、宇都宮大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮尾 茂雄 1949年富山県に生まれる。1973年東京農工大学農学部卒業。現在、東京家政大学家政学部教授、四川大学客員教授、農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ