蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013284738 | 336/ベ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ザビエ・ベカルト フィリス・ヨンク ヤン・ラース フェボ・ウィベンス 稲垣 みどり
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001210099 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アイコン的組織論 超一流のコンサルタントたちが説く「能力の好循環」 |
書名ヨミ |
アイコンテキ ソシキロン |
著者名 |
ザビエ・ベカルト/著
|
著者名ヨミ |
ザビエ ベカルト |
著者名 |
フィリス・ヨンク/著 |
著者名ヨミ |
フィリス ヨンク |
著者名 |
ヤン・ラース/著 |
著者名ヨミ |
ヤン ラース |
出版者 |
フィルムアート社
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
336.3
|
分類記号 |
336.3
|
ISBN |
4-8459-1635-1 |
内容紹介 |
一時の成功にとどまらず、絶対的な地位を保ち続けられるのはなぜか? オーケストラ、病院、レストラン、スポーツなど、14のアイコン的組織へのインタビューをもとに、長期に渡って成功し続ける「能力の循環」を解き明かす。 |
著者紹介 |
戦略コンサルティング会社ベントハーストの共同創立者。 |
件名 |
経営組織 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アイコン的組織の魔法を解き明かす 第2章 人材 第3章 チーム 第4章 時間 第5章 アイコン的能力の循環を体系化する 第6章 好循環はどのようにして始まるのか 第7章 産業のアイコン 第8章 情報時代のアイコン的能力 |
(他の紹介)著者紹介 |
ベカルト,ザビエ 設立して間もない戦略コンサルティング会社、ベントハーストの共同創立者。それ以前はドイツとベルギーでコンサルティング業に従事したあと、A.T.カーニー、ベイン・アンド・カンパニーに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヨンク,フィリス ビジネス革新に情熱を持つ戦略コンサルタント。石油掘削装置の鉱山技師としてキャリアをスタートしたあと、戦略コンサルタントとしてベントハースト、A.T.カーニーに勤務。新規事業立ち上げの戦略アドバイザーとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ラース,ヤン ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の奏者兼事務局長。それ以前はベルギーやオランダでロイヤル・フランダース・フィルハーモニー管弦楽団、ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団、ゲルギエフ・フェスティバルなど、複数の文化団体を率いてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ウィベンス,フェボ ペンシルベニア大学ウォートン校にて戦略についての博士研究を行っている。戦略コンサルティング会社ベイン・アンド・カンパニーに8年勤務し、うち後半4年間は『Repeatabilityリピータビリティ―再現可能な不朽のビジネスモデル』(クリス・ズック、ジェームズ・アレン著、火浦俊彦、奥野慎太郎訳、プレジデント社、2012年)のリサーチ・チーム・リーダーを務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 稲垣 みどり 翻訳者。上智大学文学部英文学科卒業。幼少時の大半をヨーロッパで過ごす。日本興業銀行(現・みずほ銀行)を経て外資系金融会社に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ