検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

患者の話は医師にどう聞こえるのか 診察室のすれちがいを科学する    

著者名 ダニエル・オーフリ/[著]   原井 宏明/訳   勝田 さよ/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180678880490.1/オ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013417346490.1/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武田 双雲
2016
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001532235
書誌種別 図書
書名 患者の話は医師にどう聞こえるのか 診察室のすれちがいを科学する    
書名ヨミ カンジャ ノ ハナシ ワ イシ ニ ドウ キコエル ノカ 
著者名 ダニエル・オーフリ/[著]
著者名ヨミ ダニエル オーフリ
著者名 原井 宏明/訳
著者名ヨミ ハライ ヒロアキ
著者名 勝田 さよ/訳
著者名ヨミ カツダ サヨ
出版者 みすず書房
出版年月 2020.11
ページ数 282,11p
大きさ 20cm
分類記号 490.14
分類記号 490.14
ISBN 4-622-08951-3
内容紹介 最大にして最良の診断ツールは医師と患者の会話。患者は伝える努力をしているだろうか? 医師は受け取る努力をしているだろうか? 米国の内科医がヒューマンストーリーを通して、医師と患者のコミュニケーションを徹底分析。
著者紹介 1965年生まれ。ニューヨーク在住の内科医。ベルビュー病院勤務。ニューヨーク大学医学部准教授。著書に「医師の感情」など。
件名 医療、医師、患者、コミュニケーション
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 人生、8割の力加減でちょうどいい。心と時間に余白をつくる“双雲流”新しい生き方の教科書。仕事・時間・人間関係…いっぱいいっぱいの毎日から抜け出す方法。
(他の紹介)目次 1章 「のびのび」は自分でつくれる―心と体を整える3つのメソッド(「のびのび瞑想」
「のびのびモード」 ほか)
2章 どうして「のびのび」できないんだろう?―力んで縮こまっている自分に気づく(書でいちばん大切なのは「のびのび」すること
「失敗したくない」という思いが邪魔をする ほか)
3章 そんなにがんばらなくても大丈夫―「縮こまり道」から「のびのび道」へ(生涯、子どもが描く線を追い求めたピカソ
「雑念」は「信念」で消せる ほか)
4章 力を抜くと、心はもっと強くなる―のびのび生きるヒント(「のびのび度」は目的次第で変わる
人生をつまらなくしているのは誰? ほか)
5章 がんばらない、比べない、競わない―人生は「楽」でうまくいく!(心のブレーキを外すと、成長が加速する!
効率の悪い努力をしていないか? ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。