検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

化物の村   双葉文庫  

著者名 風野 真知雄/著
出版者 双葉社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013382383913.6/カゼ/2図書室一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013382778913.6/カゼ/2文庫219一般図書一般貸出貸出中  ×
3 菊水元町4313154835913/カ/2文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
188.82 188.82
禅宗-歴史 日本-歴史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001802197
書誌種別 図書
書名 化物の村   双葉文庫  
書名ヨミ バケモノ ノ ムラ 
著者名 風野 真知雄/著
著者名ヨミ カゼノ マチオ
出版者 双葉社
出版年月 2023.10
ページ数 295p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-575-67180-3
内容紹介 浅草寺の裏につくられたお化け屋敷で、お岩に扮した役者が殺された。見習い同心の徳川竜之助は調べを進めるが、風神雷神門の前で真っ二つにされた謎の亡骸が見つかったり、竜之助に挑まんとする刺客まで現れたり…。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新たに渡来した禅という仏教思想が、日本中世の文化と社会を触発し、いかに働きかけたか。文学、美術、演劇、建築、茶、社会、思想、それぞれの分野の研究者が、最新の研究状況をふまえて、その新展開を検証する。
(他の紹介)目次 座談会 禅とは何か―末木文美士氏に聞く
第1部 禅と文芸・書画・芸能の展開(中世和歌史における「禅」の問題
室町時代五山禅林は歌壇・連歌壇に何をもたらしたか―漢語「濫觴」の需要における五山禅林文壇の影響
日本中世禅林における杜詩受容―禅の宗旨と文学観の関連をめぐって ほか)
第2部 禅と思想・文化・空間の拡張(舎利信仰と禅―王権とのかかわりから
禅の本としての『方丈記』―「流水抄」と漱石・子規往復書簡から見えること
道元「水、水を見る」―井筒俊彦の『正法眼蔵』理解の一断面 ほか)
第3部 禅と権力・社会・宗派の変容(宗論の史的考察
月舟寿桂と東国の麦搗歌
足利将軍の受衣・出家と室町文化 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。