検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

14歳からの哲学サロン 古きをたずねて新しきを知る  銀鈴叢書  

著者名 板生 いくえ/著
出版者 銀の鈴社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180689218S130/イ/ヤング27児童書一般貸出在庫  
2 東札幌4013233368130/イ/ヤング18-21一般図書一般貸出在庫  
3 3312585528130/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北海道立教育研究所
2005
372.1 372.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001524621
書誌種別 図書
著者名 板生 いくえ/著
著者名ヨミ イタオ イクエ
出版者 銀の鈴社
出版年月 2020.10
ページ数 148p
大きさ 20cm
ISBN 4-86618-097-7
分類記号 130
分類記号 130
書名 14歳からの哲学サロン 古きをたずねて新しきを知る  銀鈴叢書  
書名ヨミ ジュウヨンサイ カラ ノ テツガク サロン 
副書名 古きをたずねて新しきを知る
副書名ヨミ フルキ オ タズネテ アタラシキ オ シル
内容紹介 「自分」の存在について、たいせつな友だちについて、考え込んだりしませんか? そのときが、哲学のはじまりなのです。先哲、古の賢者たちに学ぶ、西洋哲学の入門書。
著者紹介 1946年東京生まれ。東京女子大学大学院修士修了(カント専攻)。メンタルケア心理士。日本カント協会(学会)正会員。著書に「カントは今、ロシアに生きる」など。
件名1 哲学
叢書名 銀鈴叢書



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。