検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

憂鬱になったら、哲学の出番だ!     

著者名 田原 総一朗/著   西 研/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似新川2213040591130/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田原 総一朗 西 研
2014
130 130
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000762989
書誌種別 図書
書名 憂鬱になったら、哲学の出番だ!     
書名ヨミ ユウウツ ニ ナッタラ テツガク ノ デバン ダ 
著者名 田原 総一朗/著
著者名ヨミ タハラ ソウイチロウ
著者名 西 研/著
著者名ヨミ ニシ ケン
出版者 幻冬舎
出版年月 2014.2
ページ数 242p
大きさ 18cm
分類記号 130
分類記号 130
ISBN 4-344-02540-0
内容紹介 哲学の巨人たちは「生きるとは何か」「自分はどう生きるか」という問いに対し、どう考えたのか。「現代ニッポンのソクラテス」西研とジャーナリスト田原総一朗の対話を収録する。
著者紹介 1934年生まれ。早稲田大学卒業。評論家・ジャーナリスト。「城戸又一賞」受賞。
件名 哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大人なら、せめてデカルト、カント、ニーチェくらい知っておきたい…世界一簡単な哲学教科書。ビジネスマン必読。
(他の紹介)目次 序章 哲学を持とう―上司の言いなりにならないために
第1章 哲学とは何か
第2章 とことん話し合う―ソクラテス
第3章 憧れの哲学―プラトン
第4章 すべてを疑う―デカルト
第5章 道徳をつくる―カント
第6章 本物を志向する―ヘーゲル
第7章 人生を肯定する―ニーチェ
終章 哲学は人を自由にする
(他の紹介)著者紹介 田原 総一朗
 1934年生まれ。評論家・ジャーナリスト。早稲田大学卒業。岩波映画製作所、東京12チャンネルを経て、77年フリーに。87年からテレビ朝日「朝まで生テレビ!」、89年から「サンデープロジェクト」に出演、相手の本音を引き出すトークでTVジャーナリズムの新しい地平を開く。98年、戦後の放送ジャーナリストのひとりを選ぶ「城戸又一賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西 研
 1957年生まれ。東京医科大学教授。学生時代から小阪修平、竹田青嗣らと哲学の勉強会を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。