検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

国債暴落サバイバル読本     

著者名 浅井 隆/著
出版者 第二海援隊
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119468205342.1/ア/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513565183342/ア/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅井 隆
2014
342.1 342.1
財政-日本 日本-経済 国債

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000828699
書誌種別 図書
書名 国債暴落サバイバル読本     
書名ヨミ コクサイ ボウラク サバイバル ドクホン 
著者名 浅井 隆/著
著者名ヨミ アサイ タカシ
出版者 第二海援隊
出版年月 2014.6
ページ数 298p
大きさ 20cm
分類記号 342.1
分類記号 342.1
ISBN 4-86335-154-7
内容紹介 ジョージ・ソロスだけでなく、元日銀調査統計局長までが国債暴落の可能性を強く警告し始めた。日本国債が大暴落するXディに向かって今、何をすべきか。国家破産という非常事態に、自身の財産を守る最善の方策を公開する。
著者紹介 1954年東京都生まれ。毎日新聞社勤務を経て、独立。「第二海援隊」を設立し、その経営に携わる一方、執筆、講演活動を続ける。経済ジャーナリスト。著書に「大不況サバイバル読本」など。
件名 財政-日本、日本-経済、国債
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ジョージ・ソロスの最新予測「円は崩壊し、国債は大暴落する!」2018年には1ドル=250円に。そして本格的インフレが始まり、2023年には徳政令(預金封鎖)の可能性も!?大混乱の中であなたの財産は…。
(他の紹介)目次 第1部 ソロスの予言―その恐るべき事態が数年以内に日本を襲う!!(ブラック・ウェンズデー(暗黒の水曜日)
崩壊する「アベノミクス」
すでに国家財政は非常事態にある ほか)
第2部 チャート予測の天才が明らかにする日本の未来―株、為替、債券(=国債)は本当にどうなるのか!?(シンガポール在住の天才日本人アナリスト
「三つ巴」の暴落戦略
直近約二年間は株価は上昇する ほか)
第3部 いよいよ、「究極の国家破産対策」はすべて公開!!―ここにあなたの生き残りの秘策がある。(後ろを振り返らず、急ぎ対処せよ
IMFの警告が意味するもの
国債暴落“第一ステージ”で金融システム動揺 ほか)
(他の紹介)著者紹介 浅井 隆
 経済ジャーナリスト。1954年東京都生まれ。学生時代から経済・社会問題に強い関心を持ち、早稲田大学政治経済学部在学中に環境問題研究会などを主宰。一方で学習塾の経営を手がけ学生ビジネスとして成功を収めるが、一転、海外放浪の旅に出る。帰国後、同校を中退し毎日新聞社に入社。写真記者として世界を股に掛ける過酷な勤務をこなす傍ら、経済の猛勉強に励みつつ独自の取材、執筆活動を展開する。1994年に独立。1996年、従来にないまったく新しい形態の21世紀型情報商社「第二海援隊」を設立し、以後その経営に携わる一方、精力的に執筆・講演活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。