検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

2014年日本国破産  衝撃編   

著者名 浅井 隆/著
出版者 第二海援隊
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118541879342.1/ア/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅井 隆
2010
342.1 342.1
財政-日本 日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000343242
書誌種別 図書
書名 2014年日本国破産  衝撃編   
書名ヨミ ニセンジュウヨネン ニホンコク ハサン 
著者名 浅井 隆/著
著者名ヨミ アサイ タカシ
出版者 第二海援隊
出版年月 2010.11
ページ数 213p
大きさ 19cm
分類記号 342.1
分類記号 342.1
ISBN 4-86335-125-7
内容紹介 ジンバブエ、ギリシャは日本の未来の姿だ! 2008年に史上最悪レベルのハイパーインフレに陥ったジンバブエの状況と、ユーロ危機を招いたギリシャの財政危機を現地から緊急レポートする。
著者紹介 1954年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部中退。経済ジャーナリスト。21世紀型情報商社「第二海援隊」を設立、日本を改革・再生するための日本初の会社「再生日本21」を立ち上げる。
件名 財政-日本、日本-経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 二〇〇八年に国家破産して史上最悪のハイパーインフレに突入したジンバブエ、一〇〇兆ジンバブエドルまで印刷せざるを得なかったこの国をついに現地取材。いよいよ日本も同国と同じレベルの借金比率に到達(GDP比二一八%)。本書は、日本で将来起きることを警告する衝撃の書である。
(他の紹介)目次 プロローグ 財政破綻の末に何が起きるのか!?―海外から見える“日本の危機的現状”
第1章 国家破産で破滅したジンバブエ―人々の何もかもを奪ってしまった(ジンバブエがハイパーインフレに陥るまで
ハイパーインフレの破壊力
その時、市民生活に何が起きるか
自分の預金が下ろせない ほか)
第2章 衝撃のギリシャレポート―神々の国の悲劇(今、まさに危機に直面している国の現状
「破綻寸前国家」で起きた悲劇
アテネ市内、廃れゆく街の光景
間違った政治と楽園経済の油断 ほか)
エピローグ 国家破産時代に備えるために―ジンバブエ、ギリシャからの教訓
(他の紹介)著者紹介 浅井 隆
 経済ジャーナリスト。1954年東京都生まれ。学生時代から経済・社会問題に強い関心を持ち、早稲田大学政治経済学部在学中に環境問題研究会などを主宰。一方で学習塾の経営を手がけ学生ビジネスとして成功を収めるが、思うところあり、一転、海外放浪の旅に出る。帰国後、同校を中退し毎日新聞社に入社。写真記者として世界を股に掛ける過酷な勤務をこなす傍ら、経済の猛勉強に励みつつ独自の取材、執筆活動を展開する。現代日本の問題点、矛盾点に鋭いメスを入れる斬新な切り口は多数の月刊誌などで高い評価を受け、特に1990年東京株式市場暴落のナゾに迫る取材では一大センセーションを巻き起こす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。