蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
最強の自分年金マニュアル 借金大国・日本から身を守れ
|
著者名 |
浅井 隆/著
|
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2004.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116690264 | 338.1/ア/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400181472 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最強の自分年金マニュアル 借金大国・日本から身を守れ |
書名ヨミ |
サイキョウ ノ ジブン ネンキン マニュアル |
著者名 |
浅井 隆/著
|
著者名ヨミ |
アサイ タカシ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
338.18
|
分類記号 |
338.18
|
ISBN |
4-478-60041-4 |
内容紹介 |
借金だらけの日本国には、もはや何も期待できない。いま老後資金をどうするのか考えなければ、手遅れになる。自分年金をつくる勝負の時期に、マネー哲学の10原則を身につけて、人生の勝ち組を目指せ! |
著者紹介 |
1954年東京都生まれ。経済ジャーナリスト。21世紀型情報商社「第二海援隊」を設立し、経営に携わる。著書に「勝ち残り経済学」「新・日本経済入門」など多数。 |
件名 |
利殖、投資 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
お金のない老後は悲惨だ。借金だらけの日本国には、もはや何も期待できない。いま老後資金をどうするのか考えなければ、手遅れになる。これから2年が自分年金をつくる勝負の時期だ。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 年金ノウハウのすべてを公開しよう 第1章 泥棒年金制度にだまされるな 第2章 勝ち組に乗るか、負け組に乗るか 第3章 本当に成功できる人間は哲学を持っている 第4章 本当の運用ノウハウを知れば、資産一億円も夢ではない 第5章 海外ファンドと海外投資で優雅な老後を築くために |
(他の紹介)著者紹介 |
浅井 隆 経済ジャーナリスト。1954年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部在学中に環境問題研究会などを主宰。学習塾の経営も手がけ学生ビジネスとして成功を収める。その後、海外放浪の旅に出て、帰国後、同校を中退し毎日新聞社に入社。写真記者として世界を股にかけて活躍する。その一方で、経済に関して勉強・研究を重ね、独自の取材、執筆活動を展開する。バブル崩壊後の超円高や平成不況の長期化、金融機関の破綻など数々の経済予測を的中させたベストセラーを多発し、1994年に独立。1996年、21世紀型情報商社「第二海援隊」を設立する。また、さまざまな危機について警鐘を鳴らすだけではなく、具体的な対処法として、海外を使った資産運用など、独自に培ったノウハウを提供する会員制組織「自分年金クラブ」および「ロイヤル資産クラブ」を設立し注目を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ