検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本と世界は同時に崩壊する! ラビ・バトラとの対話    

著者名 浅井 隆/著   ラビ・バトラ/著
出版者 あ・うん
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012522105333/ア/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
486.8 486.8
ちょう(蝶) が(蛾)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600329879
書誌種別 図書
著者名 浅井 隆/著
著者名ヨミ アサイ タカシ
出版者 あ・うん
出版年月 2006.6
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 4-901318-41-1
分類記号 333.6
分類記号 333.6
書名 日本と世界は同時に崩壊する! ラビ・バトラとの対話    
書名ヨミ ニホン ト セカイ ワ ドウジ ニ ホウカイ スル 
副書名 ラビ・バトラとの対話
副書名ヨミ ラビ バトラ トノ タイワ
内容紹介 資本主義は「おいしい果実」を食べすぎた。米-住宅バブル、中国-巨大バブルは必ず崩壊する! そう遠くない将来、資本主義経済にとんでもないことが起こる可能性がある。そのための具体的な対策を提言。
著者紹介 1954年東京都生まれ。経済ジャーナリスト。21世紀型情報商社「第二海援隊」を立ち上げた。
件名1 世界経済

(他の紹介)目次 第1章 採集と飼育
第2章 標本作製
第3章 形態観察と解剖
第4章 塩基配列の情報を用いた研究
第5章 成果の利用と公表
第6章 標本の保存と利用
(他の紹介)著者紹介 那須 義次
 大阪府立大学大学院農学研究科修士課程修了。博士(農学)。(地独)大阪府立環境農林水産総合研究所農業大学講師。ハマキガ科の系統分類を専門にしているが、鳥の巣の共生鱗翅類にも興味をもち、最近はコウモリのグアノ食の蛾も研究対象に含めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広渡 俊哉
 九州大学大学院農学研究科単位取得退学。農学博士。九州大学大学院農学研究院教授。スイコバネガ科、ヒゲナガガ科などの原始的グループの他、潜葉性や腐食性の鱗翅類の分類学的研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉安 裕
 九州大学大学院農学研究科修士課程修了。農学博士。元京都府立大学教授。主にメイガ上科の系統分類と生活史の研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。