検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

2014年日本国破産  対策編2   

著者名 浅井 隆/著
出版者 第二海援隊
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118297068342.1/ア/2書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅井 隆
2010
342.1 342.1
財政-日本 日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000288250
書誌種別 図書
書名 2014年日本国破産  対策編2   
書名ヨミ ニセンジュウヨネン ニホンコク ハサン 
著者名 浅井 隆/著
著者名ヨミ アサイ タカシ
出版者 第二海援隊
出版年月 2010.6
ページ数 213p
大きさ 19cm
分類記号 342.1
分類記号 342.1
ISBN 4-86335-122-6
内容紹介 ロシア、アルゼンチン、トルコなど、近代に起きた国家破産を取材し、これまでの歴史を研究してきた著者が、国家破産時の恐怖のシナリオを予想し、サバイバルの秘策を一挙公開する。
著者紹介 1954年東京都生まれ。経済ジャーナリスト。21世紀型情報商社「第二海援隊」を設立、日本を改革・再生するための日本初の会社「再生日本21」を立上げる。著書に「富者か、貧者か」など。
件名 財政-日本、日本-経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 国債暴落、目前に迫る!その後に預金封鎖か!?サバイバルの秘策を一挙公開。
(他の紹介)目次 第1章 ついに債務超過に転落した日本国政府―国の発表に安穏としてはいられない(ギリシャは明日の日本の姿か!?
“日本株式会社”の粉飾決算 ほか)
第2章 大騒ぎを始めたマスコミ―そろそろみんなが気づき始めた(海外のマスコミはとっくに気づいている
一四年前に封印された「破局のシナリオ」 ほか)
第3章 いよいよ始まった外国勢による日本売り―こうして日本国債は紙キレとなる(日本はすでに狙われている
“第二のソロス”が日本を潰す ほか)
第4章 サバイバルの奥義 初級編(六つの恐怖のシナリオ
国家破産が起きた場合、起こり得る悲惨な状況 ほか)
(他の紹介)著者紹介 浅井 隆
 経済ジャーナリスト。1954年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部在学中に環境問題研究会などを主宰。同校を中退し毎日新聞社に入社。独自の取材、執筆活動を展開する。その後、バブル崩壊後の超円高や平成不況の長期化、金融機関の破綻など数々の経済予測を的中させてベストセラーを多発し、1994年に独立。1996年、従来にないまったく新しい形態の21世紀型情報商社「第二海援隊」を設立し、以後その経営に携わる一方、精力的に執筆・講演活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。