検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

最後の2年 2007年からはじまる国家破産時代をどう生き残るか    

著者名 浅井 隆/著
出版者 第二海援隊
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別西8210446970332/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅井 隆
2005
332.107 332.107
日本-経済 財政-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500254009
書誌種別 図書
書名 最後の2年 2007年からはじまる国家破産時代をどう生き残るか    
書名ヨミ サイゴ ノ ニネン 
著者名 浅井 隆/著
著者名ヨミ アサイ タカシ
出版者 第二海援隊
出版年月 2005.9
ページ数 241p
大きさ 19cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-925041-79-7
内容紹介 2年後にせまった経済大激動。1ドル=200円時代がやってくる! 金利が暴騰し、円が暴落する中で、あなたの生活は…? この「最後の2年」にどう手を打つか。それによって10年後、20年後の人生は大きく変わる!
著者紹介 1954年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部中退。経済ジャーナリスト。96年「第二海援隊」設立。05年「再生日本21」を立ち上げる。著書に「大不況サバイバル読本」など。
件名 日本-経済、財政-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2年後にせまった経済大激動。1ドル=200円時代がやってくる。金利が暴騰し、円が暴落する中であなたの生活は?
(他の紹介)目次 第1章 二〇〇七年から始まる国家破産時代
第2章 ドルも円も紙キレとなるのか!?
第3章 トヨタ、キヤノンは国外脱出へ―そして個人資産も海外へ逃げていく
第4章 巨大なスタグフレーションが日本を襲う
第5章 あなたは財産と老後を守ることができるか
第6章 大混乱は二〇三〇年まで続く―二一世紀の恐るべき姿
(他の紹介)著者紹介 浅井 隆
 経済ジャーナリスト。1954年東京都生まれ。学生時代から経済・社会問題に強い関心を持ち、早稲田大学政治経済学部在学中に環境問題研究会などを主宰。一方で学習塾の経営を手がけ学生ビジネスとして成功を収めるが、思うところあり、一転、海外放浪の旅に出る。帰国後、同校を中退し毎日新聞社に入社。写真記者として世界を股に掛ける過酷な勤務をこなす傍ら、経済の猛勉強に励みつつ独自の取材、執筆活動を展開する。現代日本の問題点、矛盾点に鋭いメスを入れる斬新な切り口は多数の月刊誌等で高い評価を受け、特に1990年東京市場暴落の謎に迫る取材では一大センセーションを巻き起こす。その後、バブル崩壊後の超円高や平成不況の長期化、金融機関の破綻など数々の経済予測を的中させてベストセラーを多発し、1994年に独立。1996年、従来にないまったく新しい形態の21世紀型情報商社「第二海援隊」を設立し、以後その経営に携わる一方、精力的に執筆・講演活動を続ける。2005年7月、日本を改革・再生するための日本初の会社である「再生日本21」を立ち上げた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。