蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119341469 | R813.4/ケ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
厚別 | 8012855048 | R813/ケ/ | 参考図書 | 23 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
澄川 | 6012817604 | 813/ケ/ | 図書室 | 16 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000724787 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山根 智恵/監修
|
著者名ヨミ |
ヤマネ チエ |
出版者 |
研究社
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
9,1188p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7674-9112-7 |
分類記号 |
813.4
|
分類記号 |
813.4
|
書名 |
研究社日本語口語表現辞典 |
書名ヨミ |
ケンキュウシャ ニホンゴ コウゴ ヒョウゲン ジテン |
内容紹介 |
国語辞典ではわからない、日常の話し言葉や慣用句を理解して使いこなすための日本語辞典。口語で頻度の高い、あるいは特徴的な語彙や表現約3000項目を取り上げ、意味、使い方、解説のほか、表記や会話例も収録する。 |
件名1 |
日本語-慣用語句-辞典
|
(他の紹介)目次 |
1 漬物概論(漬物の歴史 漬物の基本的知識 ほか) 2 漬物の健康科学(現代食生活における漬物の位置付け 野菜の機能性) 3 漬物各論(野菜の風味主体の漬物、新漬・菜漬 調味料の風味主体の漬物、古漬 ほか) 4 漬物工業における新製品開発(新製品開発の必要性 新製品開発の方向性の分類) 5 漬物工業における微生物管理(漬物と微生物 発酵漬物 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
前田 安彦 1931年東京都に生まれる。1951年宇都宮大学農林専門学校農芸化学科卒業。現在、宇都宮大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮尾 茂雄 1949年富山県に生まれる。1973年東京農工大学農学部卒業。現在、東京家政大学家政学部教授、四川大学客員教授、農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ