検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小林泰彦の謎と秘密の東京散歩 どうぞご一緒に    

著者名 小林 泰彦/著
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119215952291.3/コ/1階図書室30一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
291.36 291.36
東京都-紀行・案内記 東京都-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000658036
書誌種別 図書
書名 小林泰彦の謎と秘密の東京散歩 どうぞご一緒に    
書名ヨミ コバヤシ ヤスヒコ ノ ナゾ ト ヒミツ ノ トウキョウ サンポ 
著者名 小林 泰彦/著
著者名ヨミ コバヤシ ヤスヒコ
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2013.5
ページ数 155p
大きさ 21cm
分類記号 291.36
分類記号 291.36
ISBN 4-533-09105-6
内容紹介 神田、向島、赤坂、吉祥寺・三鷹…。日本橋の老舗和菓子屋に生まれた著者が、記憶の中の風景を重ね合わせ、謎解きをしながら案内する東京散歩。横浜・鎌倉・川越の案内も掲載。『パートナー』掲載に加筆して書籍化。
著者紹介 1935年東京生まれ。画家、イラストレーター。社会風俗、旅、登山やハイキングなどのイラストレーションを中心に制作活動中。著書に「むかし道具の考現学」など。
件名 東京都-紀行・案内記、東京都-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 少年探偵団の気分で出かけよう。
(他の紹介)目次 神田―古くて新しい学生の町を行く
浅草―江戸の謎が残る浅草から遊所吉原へ
佃・月島―はじめから秘密がにおう3つの島
日本橋―日本橋から人形町へ昔の通学路を歩く
本所・深川―本所・深川を歩けば本当に謎も深い
向島―東京スカイツリーまでの不思議な道
谷中・根津・千駄木―台所と谷間に謎の『谷根千』
霞ヶ関・丸の内―不思議の多い日本の中枢を歩く
赤坂―勝海舟が愛した赤坂は、勝同様に謎が多い
麻布―大使館の町で、そのルーツを発見〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。