検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

おばあちゃんは、ぼくが介護します。 アラサー男性、とことん在宅介護で学んだこと    

著者名 奥村 シンゴ/著
出版者 法研
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410390062493/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
051.6 051.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001541216
書誌種別 図書
書名 おばあちゃんは、ぼくが介護します。 アラサー男性、とことん在宅介護で学んだこと    
書名ヨミ オバアチャン ワ ボク ガ カイゴ シマス 
著者名 奥村 シンゴ/著
著者名ヨミ オクムラ シンゴ
出版者 法研
出版年月 2020.12
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 493.758
分類記号 493.758
ISBN 4-86513-821-4
内容紹介 30代男性が、働きながら祖母の介護を8年間(在宅6年、施設2年)続けた記録。介護についてや祖母とのやりとりを綴りながら、実用情報もあわせて紹介。感染症時代の新しい生活様式にともなう介護の方法にも言及する。
著者紹介 1979年兵庫県生まれ。神戸学院大学法学部法律学科卒業。放送・通信業界の営業職などを経て、32歳から祖母の介護を始める。YouTubeチャンネル『ほんまやで〜新聞』編集長。
件名 認知症、家庭看護、介護福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 巡礼者、労働者、難民、探検家、亡命者、留学生、旅行者、退職者―世界中で「人の移動」が注目される今、「移民」の歴史とこれからに迫る!
(他の紹介)目次 第1部 人の移動の始まり(出アフリカ初期人類
探検家 アラブ人、中国人、ヨーロッパ人 ほか)
第2部 近・現代の人の移動(アイルランド人の移動と「ジャガイモ飢饉による大移住」
南アフリカの鉱山労働者 ほか)
第3部 現代の人の移動(中国の戸籍制度と国内での人の移動
インドの分離独立と人の移動 ほか)
第4部 論争と進展(音楽のルーツとルート
知識を求めて 留学生 ほか)
(他の紹介)著者紹介 コーエン,ロビン
 1944年〜。オックスフォード大学名誉教授。南アフリカ出身の社会学者。イギリスのウォリック大学をはじめ、ナイジェリアのイバダン大学、南アフリカのケープタウン大学、西インド諸島大学など、さまざまな国で教鞭をとった経歴がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。