検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

私たちはどこへ行こうとしているのか 小熊英二時評集    

著者名 小熊 英二/著
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012915194304/オ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
2 北区民2113115113304/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小熊 英二
2016
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001063582
書誌種別 図書
書名 私たちはどこへ行こうとしているのか 小熊英二時評集    
書名ヨミ ワタシタチ ワ ドコ エ イコウト シテ イル ノカ 
著者名 小熊 英二/著
著者名ヨミ オグマ エイジ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2016.6
ページ数 319p
大きさ 20cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-620-32384-8
内容紹介 東日本大震災以降の社会構造の変化に関心を持つ著者が、過疎化と人口減、経済閉塞、ポピュリズム、東京五輪、改憲などを、包括的な時代把握、冷徹な視線で読みとく。2011年から2015年にかけて公表した時評類を集成。
著者紹介 1962年東京生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程修了。慶應義塾大学総合政策学部教員。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 ぼくからのおくりもの(春の夜
げた箱のひみつ
熱とすもう ほか)
2 からだとこころのつけ根には(おみやげ
電話(カエルコール)
手のひらのなかに ほか)
3 よせる波が消していっても(三月
あたたかい雨
水琴窟 ほか)
(他の紹介)著者紹介 坂本 京子
 1956年、徳島県に生まれる。本名・山西京子。詩誌「詩と思想」同人誌「みみずく」「タバスコ」「牧場」「森」などに詩作品を発表。現在、同人誌「バオバブ」詩誌「夢ぽけっと」に発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
はらだ たけひで
 1954年、東京に生まれる。都立高校を卒業後、信州の山間を彷徨する。「美学校」で現代美術の松澤宥氏に師事。絵本「パシュラル先生」にて産経児童出版文化賞。「フランチェスコ」にて、ユニセフ=エズラ・ジヤック・キーツ国際絵本画家最優秀賞を日本人で初めて受賞。1975年より岩波ホールに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。