検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ    

著者名 堀川 惠子/著
出版者 講談社
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181250663396.7/ホ/特設展示447B一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513773522396/ホ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
3 9013174363396/ホ/図書室6A一般図書一般貸出貸出中  ×
4 中央区民1113195844396/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
369.43 369.43
里親制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001597749
書誌種別 図書
書名 暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ    
書名ヨミ アカツキ ノ ウジナ 
著者名 堀川 惠子/著
著者名ヨミ ホリカワ ケイコ
出版者 講談社
出版年月 2021.7
ページ数 389p
大きさ 20cm
分類記号 396.7
分類記号 396.7
ISBN 4-06-524634-4
内容紹介 人類初の原子爆弾は、なぜ“ヒロシマ”に投下されなくてはならなかったか。日本の「海の戦争」を支えた輸送基地=宇品港の3人の司令官と、軍都・広島が背負った「宿命」に迫り、日本軍事史上の最重要問題に光を当てる。
著者紹介 1969年広島県生まれ。「死刑の基準」で講談社ノンフィクション賞、「裁かれた命」で新潮ドキュメント賞、「永山則夫」でいける本大賞受賞。
件名 陸軍-日本、軍事輸送、広島市-歴史
言語区分 日本語
受賞情報 大佛次郎賞
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 日本経済新聞 毎日新聞 朝日新聞 読売新聞 読売新聞

(他の紹介)目次 アルゼンチン
オーストラリア
ボツワナ
カナダ
フィンランド
フランス
ドイツ
香港
ハンガリー
インド
アイルランド
イスラエル
イタリア
日本
オランダ
フィリピン
ポーランド
イギリス
アメリカ合衆国
ベネズエラ
ジンバブエ
展望と結論
(他の紹介)著者紹介 コルトン,マシュー
 英国・スウォンジーのウェールズ大学応用社会学科助教授(原著刊行時)、現在は同大学教授である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウイリアムズ,マーガレット
 カナダ・カルガリー大学ソーシャルワーク学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
庄司 順一
 1949年東京都に生まれる。1975年早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程を修了。同年東京都職員(心理技術職)となり、1979年より都立母子保健院心理指導員。1992年恩賜財団母子愛育会日本総合愛育研究所(現日本子ども家庭総合研究所)主任研究員。94年企画室長、97年研究企画・情報部長。1999年青山学院大学文学部教育学科教授、現在にいたる。日本子ども家庭総合研究所福祉臨床担当部長(非常勤)。1983年川崎市にて里親登録。専門は臨床保育学、子ども虐待、里親養育、乳児院での養育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。