検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

でてこいこい!   みんないっしょに、うれしいな!  

著者名 間所 ひさこ/脚本   土田 義晴/絵
出版者 童心社
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2030103127P/デ/紙芝居紙芝居一般貸出貸出中  ×
2 東札幌4030110060P/デ/紙芝居30紙芝居一般貸出在庫  
3 澄川6030109216P/デ/紙芝居J12紙芝居一般貸出在庫  
4 絵本図書館1030000978P/デ/紙芝居16P紙芝居一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

間所 ひさこ 土田 義晴
2020
369.43 369.43
児童相談所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700454497
書誌種別 図書
書名 でてこいこい!   みんないっしょに、うれしいな!  
書名ヨミ デテコイ コイ 
著者名 間所 ひさこ/脚本
著者名ヨミ マドコロ ヒサコ
著者名 土田 義晴/絵
著者名ヨミ ツチダ ヨシハル
出版者 童心社
出版年月 2007.8
ページ数 12場面
大きさ 27×39cm
分類記号 C
分類記号 C
ISBN 4-494-07899-8
内容紹介 こまっているねずみの国に、大黒様がやってきた。みんないっしょに声をだして、大黒様がうちでのこづちをふるのを手伝ってね。そしたら、すてきなことが起こるよ。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 子どもは保護者だけ、教師だけで育てているのではありません。特に心理的・身体的な問題は、ひとりで悩まず、専門家に相談することが解決への近道となる場合が多くあります。保護者ができること、教師ができること、そして専門家ができること。それぞれの役割をふまえた三者の連携こそ大切です。この本は、子どものことで困ったときにその対応のヒントが得られる、保護者と教師、そして専門家のためのハンドブックです。
(他の紹介)目次 第1部 どこに相談する?(「こころ」編
「からだ」編
「学校不適応」編 ほか)
第2部 相談機関に行ってみよう!(児童相談所
家庭児童相談室
福祉事務所 ほか)
第3部 全国相談機関一覧(児童相談所
家庭児童相談室
福祉事務所 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 正幸
 東京学芸大学特別支援教育・教育臨床サポートセンター教授。専門分野は教育臨床心理学。1957年群馬県生まれ。筑波大学大学院修士課程教育研究科修了後、東京都立教育研究所相談部研究主事、東京都立多摩教育研究所研究主事、東京学芸大学教育学部助教授等を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
嶋﨑 政男
 神田外語大学客員教授。公立中学校教諭・教頭・校長、東京都立教育研究所指導主事、福生市教育委員会指導室長・参事を経て神田外語大学教授。日本学校教育相談学会名誉会長、千葉県青少年問題協議会委員、千葉県いじめ対策調査会会長、9県市でいじめ対策委員長等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。