検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

資源クライシス だれがその持続可能性を維持するのか?    

著者名 加藤 尚武/著
出版者 丸善
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117641555334.7/カ/1階図書室41A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012663445334/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
916 916
太平洋戦争(1941〜1945) 海戦 潜水艦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000054560
書誌種別 図書
著者名 加藤 尚武/著
著者名ヨミ カトウ ヒサタケ
出版者 丸善
出版年月 2008.6
ページ数 11,216p
大きさ 19cm
ISBN 4-621-07993-5
分類記号 334.7
分類記号 334.7
書名 資源クライシス だれがその持続可能性を維持するのか?    
書名ヨミ シゲン クライシス 
副書名 だれがその持続可能性を維持するのか?
副書名ヨミ ダレ ガ ソノ ジゾク カノウセイ オ イジ スル ノカ
内容紹介 資源枯渇について、技術的な対処の方向づけと限界を明らかにし、「産業社会の持続可能性の究極の条件とは何か?」を考え、その可能性から逆算して、現代の戦略を具体的に明らかにし、今までの議論に欠けていた視点を提供する。
著者紹介 1937年生まれ。東京大学大学院修了。京都大学名誉教授。鳥取環境大学名誉学長。日本哲学会前委員長。環境倫理学、応用倫理学の第一人者。第7回哲学奨励山崎賞、第6回和辻哲郎文化賞受賞。
件名1 資源

(他の紹介)内容紹介 レーダー、ソナー、ヘッジホッグ(対潜迫撃砲)…飛躍的に向上する敵対潜兵器の前に苦戦を強いられながらも、数々の戦果をあげた第六艦隊の航跡。海底深くに身を隠し、圧壊の恐怖と戦いながら息をひそめて敵艦隊を待ち伏せ、必殺の一撃を発射する。危難に際しても沈着冷静、豪胆な潜水艦乗りたちの海底戦記。
(他の紹介)目次 伊一一潜飛行長の見た豪州通商破壊戦(桑嶌康)
伊一七潜水艦とアリューシャン作戦(千治松彌太郎)
遅れてきた決戦型「潜高小」もし戦わば(酒井三千生)
水中特攻「伊四〇一潜」洋上に降伏す(南部伸清)
日本の潜水艦かく戦えり(柏木浩)
もう一つの真珠湾「甲標的」悲運の迷走(板倉光馬)
伊六潜レキシントン型空母に魚雷命中(稲葉通宗)
伊二六潜水艦ガ島ネズミ輸送出撃記(中野九十郎)
東部ニューギニアと潜水艦作戦輸送(折田善次)
伊号第七潜水艦キスカ沖の最期(岩瀬義雄)〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。