検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

これだけは知っておきたい生きるための科学常識     

著者名 左巻 健男/監修   池田 圭一/編著   桑嶋 幹/編著
出版者 東京書籍
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117884619404/コ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012696566404/イ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6012641210404/コ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
4 北区民2113017970404/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 東区民3112586353404/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 豊平区民5113012537404/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 南区民6113029711404/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 西区民7113010792404/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
384.36 384.36
漁民 漁村 漁業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000134847
書誌種別 図書
書名 これだけは知っておきたい生きるための科学常識     
書名ヨミ コレダケ ワ シッテ オキタイ イキル タメ ノ カガク ジョウシキ 
著者名 左巻 健男/監修
著者名ヨミ サマキ タケオ
著者名 池田 圭一/編著
著者名ヨミ イケダ ケイイチ
著者名 桑嶋 幹/編著
著者名ヨミ クワジマ ミキ
出版者 東京書籍
出版年月 2009.3
ページ数 247p
大きさ 19cm
分類記号 404
分類記号 404
ISBN 4-487-80314-9
内容紹介 食べ物、空気、化粧品、自然災害、身近な事故…。私たちの生活に関係する物や行為と、それにともなうリスクについて、知っておくべき科学知識をベースに解説。科学的に考えて判断できる能力を身に付ける必要性を説く。
件名 科学技術、災害予防
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ田植えのときにイワシを食べるのか。山村でも神事の供え物には海の魚を使うのか。日本文化の基層としての海洋性。村落共同体ともノマドとも異なる漁民たちの「ゆるやかな定住」。知られざる海の生活から見えてくる「もう一つの日本」。柳田国男以来の硬直した日本観の見直しを迫る画期的論考。
(他の紹介)目次 序章 「海洋性」を抱く「山島」
第1章 海洋性とは何か
第2章 地先沿岸漁村という世界
第3章 海を求めた日本人
第4章 地先沿岸漁村の交流のかたち
第5章 出漁漁民の移住集落という世界
終章 日本文化の基層としての「海洋性」
(他の紹介)著者紹介 野地 恒有
 1959年生まれ。筑波大学第一学群人文学類卒業。同大学大学院博士課程歴史・人類学研究科中退。現在、愛知教育大学教育学部教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。